レクサス IS

ユーザー評価: 4.15

レクサス

IS

ISの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - IS

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • RECS!

    以前の愛車(JZX110 1JZ-GTE)では白煙はあまり出なかったのですが、2GR-FSEは直噴なので期待の意味を込めて動画を撮影してみました! 350ccの点滴をまず20分ほどかけて注入(^O^) 以下動画キャプチャです エンジン始動~ 予想外の白煙の量(´Д` ) 思わず後ずさり(-。- ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年6月8日 03:17 山が呼んでいるさん
  • 2回目車検準備(クリップ交換)

    エンジンルームの点検でカバーを外していると、クリップが結構壊れていました。 何度かやるとすぐ壊れるようですね。 Yオクでノーブラクリップを購入。 ○:29 プラスチッククリップ トヨタ・ダイハツ・日産・三菱 10個♪、380円送料別 ◇:純正 △:31プラスチック クリップ 汎用品10個( ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年7月2日 16:12 frcpさん
  • 6速AT

    IS標準です。 シフトショックが全く感じられないので、CVTかと思ってしまいました。(爆) シフトの文字を表示しているクリア部分も保護フィルムが付いたままでした。スカッフプレートもそうでしたが新車気分です!!! 今何速か全くわからないので、メーターに「ギアポジション」表示をしています。 都心 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月13日 08:56 frcpさん
  • 吸気温度対策(3)

    インダクションBOXへの 空気導入孔の拡大です。 加工前 別の角度から 加工後 加工前 この後は、裏面(グリル側)に 導風用のダクトを 付ける予定です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年5月8日 23:03 IS GTさん
  • 吸気温度対策(2)

    ノーマルダクトを加工 装着~! ブローオフの排気は S/C&EXマニ方向へセット。 完成です。 組み上がり... 近所を一回り... 夜11時なのに、外気温28℃ 踏むと...吸気温54℃まで上昇 翌朝...気温24℃ ちょっとだけ...全開~! 吸気温は以前に比べ下がりました。 通常の走行で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月21日 00:53 IS GTさん
  • 吸気温度対策(1)

    現状はこの位置関係で エアクリが抜き出しです。 この状態で全開で走ると 吸気温度は... 軽く...70°オーバーします。 S/CとEXマニの隙間は... 少ないです。 右下はS/C 左上はEXマニ 間にはエンジンマウント 厳しいスペースです。 ISはこのスペースしか有りません。 この ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月21日 00:07 IS GTさん
  • サン自動車工業 X-POWER

    某オークションで格安で購入出来たので自分で取り付け。 ハーネスを割り込ませるだけなのですが、右バンク側の 取り付けが容易ではなく非常に困難しましたが何とか取り付けしました。 以前取り付けたDPUより難しい作業でした(汗)。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月13日 00:29 L250さん
  • E/Gルーム→室内配線引込み(その2)

    グローブボックスを外します。 図のように、下側2箇所、上側3箇所のネジで止まっています。 ツメによるかん合は2箇所です。 3つのコネクターと、ハーネスを留めているクリップを外します。 グローブボックスを外した様子です。 貫通口が機器の隙間から見えます。 エンジンルーム側から、配線ガイドを差し込み ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2008年2月21日 22:02 aditlさん
  • E/Gルーム→室内配線引込み(その1)

    DPU取り付けにあたり、Dレンジ信号線をエンジンルームから室内へ引き込む必要があります。 DPUキットは、オプションコネクタの利用を前提にしていますが、HIDフォグやリモコンコーナーポールを装着されている方は、作業性がよろしくありません。 そこで、代替策として、エンジンルームから室内へダイレクトに ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2008年2月21日 21:48 aditlさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)