レクサス IS

ユーザー評価: 4.18

レクサス

IS

ISの車買取相場を調べる

LEXUSオーナーズデスクの対応について事例募集(購入者限定) - IS

 
イイね!  
ken-lexus

LEXUSオーナーズデスクの対応について事例募集(購入者限定)

ken-lexus [質問者] 2006/01/20 23:15

車自体は非常に気に入っているのですが...
納車一週間の年末になんと後輪がパンク
レクサスオーナーズデスクに電話するも「JAF呼んでテンパータイヤに交換して年始に販売店へ」と非常につれないものでした。
つまりは「テンパータイヤで一週間放置せよ。」ということです。レクサストータルケアを歌っているのにあまりに酷いと感じています。
レクサスオーナーズデスクの対応について良い点、悪い点あった方いましたら是非是非事例を教えて下さい。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:726316 2006/01/06 20:55

    Re:6
    330i&M5乗りですが、別に馬鹿にはしていないつもりですよ。
    3台目にISが欲しいと思っている位ですから。

    これらは"程度"の問題だと思います。
    もう一歩深く考えて見る事が、その背景にある様子を掴み取れる気がするのですがね。

    高い金払ったんだから何でもケアしてくれるんだろう、と言う思い込みが度を越すから、この様な勘違いの元になるであろう思いが出て来るんです。

    物事はしっかりと考えたいものですね。

  • コメントID:726315 2006/01/06 15:35

    レクサスオーナーズデスクの意見が普通だと思いますよ。トータルケアの意味を肥大させ過ぎです。
    あまりにつまらない事でクレームを出せばクレーマーになってしまいますよ。もう少し常識を考えてみてはどうでしょうか?こんな事でガタガタ言っているからBMオーナーに馬鹿にされる様な気もしますし

  • コメントID:726314 2006/01/06 09:45

    費用の一部負担って...なんか勘違いしてません?

  • コメントID:726313 2006/01/06 09:44

    応急タイヤでも走る事は可能ですね。
    走れないならレスキューが必要ですが、応急タイヤに変更する事で車の目的を果たしています。
    よって、Re:2の言う事は適切であり、サポートの対応も適切ですね。

    支障を来たすかどうかの"程度"を考えましょう。
    パンクは当たり前と考えるのが相当、走行中のボンネットが開いて目の前が塞がれるならばそれは異常。

    もう少し、考えましょう。

  • コメントID:726312 2006/01/05 18:39

    のサービスの中に、「レクサス緊急サポート24」というのがあります。レクサストータルケアの資料には、
    ロードサービス:事故や故障、脱輪や燃料切れなどさまざまな路上のトラブルに遭遇した時、情報画面の「オーナーズデスク」ボタンを押すだけで・・・JAFなどの救援車両の手配と費用を一定条件により負担してくれる24時間対応のレスキューサービスです。
     とありますが、どうなんでしょう。パンクの場合でもJAFの手配と費用の一部負担はしてくれそうな内容に思えるのですが。

  • コメントID:726311 2006/01/05 12:51

    それは、しょうがないのでは? 
    パンクだって、運の問題で製造者や販売者の責任ではないのだし。

    ごく常識的な対応だったと思いますが、大晦日に新品タイヤ持って駆け修理しろとでも?
    レクサスも、一部の客の勘違いぶりには困っていることでしょうね。

  • ken-lexus [質問者] コメントID:726310 2006/01/05 11:42

    申し訳ございません一点訂正
    誤:歌う
    正:謳う

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)