ロータス エリーゼ

ユーザー評価: 4.21

ロータス

エリーゼ

エリーゼの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - エリーゼ

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • フロントストレーキの修理と改良

    空力改善部品のストレーキですが、アチコチで擦っており、見るも無惨な状況を見ないフリをしていました。 特に左側が可哀想です。 時間もあることなので、修理ではなく作り替えることにしました。 取り外しやすい様に、車体を持ち上げ前側は馬を掛けます。 外したストレーキは可哀想なことになっていました。片側は千 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月16日 17:53 ぽこすけ2423さん
  • 空力改善

    フロントカウル下部全面にストレーキを装着するために位置出し ストレーキには、コーナーガード(スポンジフォーム)を流用。DIYショップで数百円。これに両面テープを貼り付けて 装着。 けっこう目分量なので、位置は適当です。 前から見ると、こんな感じ。 あまり目立たないのが狙い。 リアは、このデザイン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年1月12日 11:44 KEI@FSZさん
  • フロントストレーキ(のようなもの)DIY

    ストレーキなる空力部品を最近知りました。そういえばタイヤハウスにエアダムみたいなの多いなぁと思ってました。 高速域でハンドリング改善するそうです。 タイヤ前の空気を左右に流すことが目的らしいですが、エリーゼはカウル下部が絞り込まれてるので、ストレーキでカバーできるタイヤ面積は小さく効果は期待できま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年7月10日 12:41 mifurohiさん
  • GTウィング合法化

    手元に戻ってきた時に付いていたGTウィング(多分エリパのやつです)ですが、かっこいいけど目立つ! そして、ここ最近取り締まりが厳しい?なんて声がちらほら。 ということで、合法化しました! ウィング幅は問題ないですが、ウィングが後端になってしまっておりました。 あと、6cmほど前なら問題なさそう… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月26日 21:51 そーにょsp7さん
  • フロントアクセスパネル カーボンシート加工

    フロントアクセスパネルをカーボンシートでラッピングを行いました。 かなり曲面のある形状なので、一枚張りは厳しかったので、3ピースに分割して貼りこんでいます。 凹形状になっている部分は、あまりシートを引っ張って施行すると、後で剥がれてくるので、出来るだけテンションをかけずに貼りこんでいます。 車 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月7日 20:45 Minamiさん
  • チンスポイラー自作

    結果、30mm出っ歯 ホームセンターにてポリカーボネート5mm厚を購入。GW後半エンジョイします。 型取り&固定探し。 大きめに切って仮装着、試走したら40kmからハンドルにインフォメーションあり、これは利くことが確認出来たので30mm出っ歯で確定。 補強用のアルミ板をリベット止めしてフィルム貼り ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月11日 20:09 elikawa@yasuさん
  • フロントマッドフラップ

    フロントにマッドフラップを追加します。これが無いとサイドステップ、吸気口、リアフェンダー周りが飛び石で可哀想なことになります。(1ZZの時も付けていました)。市販のマッドフラップ材2mmを使用します。型は適当に取ってカット。 一部取り付け用のステイは作ります。既存のファスナー穴も流用。細かいところ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月6日 20:33 ぽこすけ2423さん
  • 新型エリーゼ ディフューザーロッド製作

    まずはディフューザー、マフラー、カウルとディフューザーの間にあるパンチングメタルな金網、ディフューザーと遮熱板を固定しているステーを取り外して、遮熱板を取り外します。 今回は、遮熱板を残すつもりだったので、予備に加工用の遮熱板を購入しました。 そのため、純正は取り外して元に戻したい時用に残しま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月27日 21:55 麒麟 by Ktecさん
  • フロントストレーキの改善(其の2)

    前回作成したストレーキの材質EVAの厚みは3mmを使用しました。 固定方法と厚みの関係で、路面と接触した際のストレーキの強度があり過ぎで、曲がって逃げる余地が少ないことが判明。 前回はストレーキを固定するステイから下に曲がった所にストレーキを固定していたものを変更し、ステイから上に曲がったところの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月19日 16:27 ぽこすけ2423さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)