取付・交換 - メーター - 整備手帳 - エリーゼ
-
バッテリー交換(ほぼ8年ぶり)
冬場の3ヶ月カットオフして放置でも、クランキングしないからバッテリー終了、同じ物を調達、重量12Kgちょい 端子が腐食して簡単に抜けないから、マイナス端子のカットオフスイッチの反対側を外して取り出し なんとか外れた バッテリつないでエンジンオン、0.2秒で3ヶ月のブランクも感じることなく起動、やは ...
難易度
2025年4月6日 14:01 maneki-nekoさん -
空気圧センサーの設置
カシムラ(Kashimura)/タイヤ空気圧センサー 品番:KD-220の取り付け。 大した内容ではないので作業工程になるかは?ですが取り敢えず。受信モニターの取り付け場所は、ステアリングコラムの右側ポケットの下。 取り付け場所は色々悩んだのですが、変に目立たず、且つ見易い場所と配線処理が簡単なこ ...
難易度
2024年6月9日 15:07 ぽこすけ2423さん -
AIM SOLO2 DL, Pivot PRO MONITOR取り付け
ダッシュボードにAIM SOLO2 DLと Pivot PRO MONITOR(油圧,油温,水温)を取り付けました。 SOLOはECU接続と専用カメラ用の2本のケーブルが出ていますが、車内にだらんと配線されているのは好みでないので もともとリアフォグスイッチがあった場所を一番右のブランクスイッチ ...
難易度
2024年2月19日 09:38 TaClioさん -
エリーゼ 電圧計を付けたのよ
バッテリーを監視するため電圧計を付けた。電圧計と言ってもソケットに差し込むだけの簡易型。どこかって? 点灯! 走り出す前は、12.4V。 エンジン始動時13.7V。 ドライブ後エンジン停止時12.7V。 さっきから写真がさかさまだって?エリーゼはシートの間にソケットがあるので座った状態だとこれが見 ...
難易度
2023年7月31日 19:52 柴男さん -
有機ELフィルム貼り付け
純正のが数年前から点かないのでネット購入のを使います。ロータスあるあるです。 上のが買ったヤツ、貼り付け指示でした。剥がすのも手間だし。 こんな感じ。綺麗に貼れました。 ちょい薄暗いけど良しとします。
難易度
2023年7月9日 23:30 jinkunさん -
ブースト計取り付け
DefiのアドバンスシリーズのZDに加えて、A1のブースト計を取り付けました。 既にコントロールユニットとZDが付いているので、取り付けは楽勝...でもなくセンサーの取り付けとコントロールユニットまでの配線は、特にロータスの場合、まーまーの苦行です(動画では涼しい顔してやってますが...)。
難易度
2023年4月12日 23:16 麒麟 by Ktecさん -
車速信号の取り出し~CAN-BUSアダプターの取り付け~
エンジンがZRになってからのエリーゼ(V6エキシージも)は、ABSがBOSCH製になり、車速のやり取りがCANでしか行われていない模様です(実は以前にABSのピンアサインを調べてます) インタープランさんのCAN-BUSアダプターがV6エキシージに適合しているので、エリーゼでもいけると踏んで取り ...
難易度
2023年1月15日 22:23 麒麟 by Ktecさん -
油温計・油圧計取付け
若い頃は、ダッシュボードの上やピラーバーにズラッと並べて付けていましたが、もうそういう年齢でもありませんので、足元にさり気なく配置。 メーターは視認性重視のデジタル表示タイプ(中華製)です。 センサーはオイルフィルターのサンドから。 トヨタ用のネジは3/4です。 走る以外に能力が無い車なのに、 ...
難易度
2022年8月1日 22:31 ICEMANさん -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ロータス エリーゼ 左ハンドル ハードトップ アルカンタラ(埼玉県)
1277.2万円(税込)
-
トヨタ エスクァイア 純正9型ナビ地デジ クルーズコントロール(愛知県)
279.8万円(税込)
-
ホンダ フィットハイブリッド ホンダセンシング/アイドリングストップ(岩手県)
154.8万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Cクラス ベーシック/RセーフPKG 11.9インチナビ(埼玉県)
479.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
