ロータス エリーゼ

ユーザー評価: 4.21

ロータス

エリーゼ

エリーゼの車買取相場を調べる

バッテリー交換 - バッテリー - 整備手帳 - エリーゼ

トップ 電装系 バッテリー バッテリー交換

  • 秋月電子ドライバッテリーへ交換

    純正のBOSCH製もまだまだ行けそうですが、いつ交換したものか不明な為、交換することにしました 定番のLong WP22-12NEです。 年末に2つセットで10500円で入手 横に寝かせて搭載です。 純正のブラケットが若干狭いので、少しだけ間口を拡げてやるとすっぽり収まります 前後方向は、1cm ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年1月19日 16:21 TomKumさん
  • バッテリー純正戻しでメーター復活!…しなかった…

    明後日着の予定でしたが、安くて重い(笑)と評判の純正互換のAC Delco LBN1、早々に今日到着。 早速取り付けてみます。 以前のバッテリー仕様からの改善で言えば、電圧向上くらいでしょうか。 面接触は秋月から継続です。 なんと〜!メーター復活です! ということで、今のところ、秋月が原因という ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2018年4月29日 13:46 ひでエリさん
  • ドライバッテリーの移設

    今回は重いバッテリーをトランクルームから 室内に移設しますが、どうせなら少し軽い 格安ドライバッテリーのLONG WP22-12を 使ってみました。 ノーマルサイズと比べると、体積で約1/3  重さで約1/2位です。 まずは、トランクルームのバッテリーを取り出し 取付金具等も撤去して、電源ケーブ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 6
    2013年12月5日 18:42 くり吾郎さん
  • バッテリー交換

    丸々2年使った秋月バッテリーも限界に来たので、交換することにしました 定番のこれです 値段も安いし 覗き窓が手前にくる様に±の位置を純正と反転させたのでちょっとハーネスにテンション掛かってますが、まあ大丈夫でしょう… 当たり前ですが、1発始動💨

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年2月6日 12:22 TomKumさん
  • バッテリー交換

    オルタネータトラブルで完全に干上がってしまった経験をしたバッテリー。 交換することに。 軽量のバッテリーも候補にしたかったのですが、今回は安全パイの純正品並にしました。 メガネレンチがあれば交換できる軽作業。 前回、自分で交換した時、ディーラーさんに「締めが緩かった」と言われたのできっちり増し締め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月24日 14:51 代打オレさん
  • 2022.8.6 バッテリー交換

    先日届いた オデッセイPC680ドライバッテリーに 交換しました 充電しなくても使えると思いますが とりあえずフル充電 カバーと純正バッテリーを外して PC680と入れ替え 固定は 純正バッテリーステーがそのまま使えました ケーブルをつないで カーペットを戻して完了 外した純正 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月6日 18:22 豆腐屋32さん
  • LONG WP22-12NEへの交換

    半年ほど前に購入していた、LONG WP22-12NEバッテリーへ交換してみました。 現在使用中のACDelcoのバッテリーが冬場に見たら「要充電」となっていたので、寿命が近いと思ってたのですが、暖かくなってから「良好」に復活…( ̄▽ ̄;) 明日サーキットに行くし、軽量化も望める事からそろそろ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月30日 20:24 スタレさん
  • バッテリー交換

    定番のLONGのバッテリーが最近なかなかのお値段なので、あまり人柱にはならいのですが、お安いリチウムイオンバッテリーに替えてみました。 標準の鉛バッテリーが12kg LONGが7kg で、これは1.8kg 10kgの軽量化は大きいですね。 スペックは容量:10Ah(1時間率) CCAが650A 納 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2022年4月17日 09:49 すーじぃさん
  • オデッセイ LB925

    バッテリーが弱ってきたので、新しい物に交換しました。 流行りの軽量リチウムを選択しないで、敢えて激重バッテリー。 サーキットに行く回数も激減しているので、軽量化よりも容量を優先しました。 リチウム化によるオーバーハングの高い位置での10Kg近い軽量化はとても魅力的なのですが、現在の私の腕前ではタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月10日 21:26 ICEMANさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)