ロータス ヨーロッパ

ユーザー評価: 3.51

ロータス

ヨーロッパ

ヨーロッパの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - ヨーロッパ

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • 減るのか減らないのか....ということ(その3)

    クラッチ辺りから笛を吹くような鳴き音が出ていたので前回再調整したのだが.....港北のショップのS社長から「音を止めるだけなら良い作業だが、クラッチには良くない」とのご教授を受けていたので今回再々度調整をした 🔧 ヒストリーとしては..... ケーブルエンドティースの距離を基準として..... ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月13日 10:51 jetcity1972さん
  • 減るのか減らないのか.....という事

    ここのところクラッチのミートタイミングがかなり遠くなり「半クラ」状態が長くなっていた 👀 まぁJetcity1972のヨーロッパは通勤労働車なので渋滞対策として少し遠くにセッティングしてはいたのだが、ここへきてかなり遠くに感じられるようになったので調整をする事にした 🔧 調整はとても簡単で、ク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月22日 19:34 jetcity1972さん
  • ドラシャ用ロールピン

    デフとドラシャをつなぐ部分にロールピンを使用しています。 このロールピンを入れる時に「向きは?」と思う事があります。 ロールピンを2本組み合わせて使用するのですが、切り込みをズラして入れるのか? 切り込みを合わせて入れるのか? どちらが良いと思いますか? 答えは・・・ 実験した事があれば、お分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年1月8日 18:39 漆屋四代目さん
  • ドライブシャフト クロスジョイント

    駆動 回転部分 メンテナンス グリスアップは給油口 ニップルから入れます。 ミッション側も同じくグリスガンを使って 給油します。 ベアリングのすき間から グリスが出たら完了です。 ※ニップルも緩みます増し締めしましょう まれに紛失しています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2014年10月31日 23:21 白のさん
  • デファレンシャル バックラッシュ点検

    何回かデフサイドリテーナーを外したりしているし、ドラシャの軸方向のガタが気になったので点検します。 先ずはミッションを下しました。 最小限のバラシで・・・。 ちょっと難儀したので取付けるときはメンバー外します。 デフ自体のガタは無くサイドギヤのガタでした。遊びという事で見ないふり。ロールピンが折れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年5月30日 14:43 土ノ子468さん
  • ドライブシャフト ロールピン シム調整

    スプラインシャフト内部でピンが三つに割れていました。 外部からの目視では分かりませんね? 写真の右側は新品のピン ※2020年更新 回転方向にもガタ付きあり ピン無しでシャフトを回転させると穴位置がズレます。 スプラインにバックラシュが出る事に より ロールピンが3つに 折れていたのだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2013年6月2日 12:27 白のさん
  • オイルキャッチタンクホース付け直し

    キャブの下の配線やホースが異常に濡れていたためガソリン漏れかと思いきや,オイルキャッチタンクのホースが外れかけておりオイルが撒き散らかっていた。 ホームセンターで風呂とかで使うシリコンボンド的なものを塗りたくり固定完了。 ついでにオイルキャッチタンクのことをネットで調べる。 (今までは「なんかカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月24日 17:26 うちいくさん
  • ドライブシャフトが抜けました (後ろ足の点検2)

    なかなか抜けなかったドラシャは、 整備士の同級生に手伝ってもらって、なんとか抜けました。 マニュアルの描いてあるような治具なら作れそうなので、時間が出来たら、専用の治具を作ろうと思います。 いつ出来上がるか分かりませんが。 ドラシャを抜いた後の 右側です 左側です ハブキャリアを外しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年9月28日 21:26 WW-WR1さん
  • シフトリンケージロールピン交換

    先だって増打ち込みを行っていた箇所の部分が気になり昨日やっとロールピン4㎜×30㎜が届き(ゆうパケットなのに郵便屋屋さんは普通郵便で一日遅く配達してきました。)ので昨日打ち換えを試みたところ何故か入らない??。ピンポンチで叩いてもとにかく入らないので一旦中止で本日携帯を使って穴部を確認したところ塞 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年10月11日 15:59 ♪ 笙 ♪さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)