マツダ アテンザセダン

ユーザー評価: 4.23

マツダ

アテンザセダン

アテンザセダンの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アテンザセダン

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • マツダスピードアテンザ バンプラバーカット

    お恥ずかしながら、、、とっても乗り心地が悪く、 乗る人を不快にしていました。 ドライバーも含め・・・(´・ω・`) ショボーン 特にリアなのですが、どうしたものかと 色々考えました。 車高調の新調や、ダンパーのオーバーホール、 ヘルパースプリングの投入やサスカット。 ひょっとして、ダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月2日 13:40 サイドマーカーさん
  • 車検後のフロント車高戻し

    車検にて、フォグランプアンダー部の地上高 24cmと基準の25cm以上をクリアーしてないので、15mmアップしました。 日曜日の朝、眺めていると、やはりタイヤハウスクリアランス、リアよりフロントが大きいのが気になりはじめてしまいました❕ ⭐画像は車高調整前 思い腰を上げて、パチンコに行かずにフロ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2020年11月10日 16:48 花樹海さん
  • 車高

    おー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月22日 19:31 BELLOさん
  • マツダスピードアテンザ リア バンプストッパー ボディ側 カット 第2弾

    ついこないだ切ったばかりのバンプストッパー、 まだタッチしてる感じなので、 もうちょい切るコトにしました。 ただ、、、車に付いたままだと作業性が 極めて悪いので外すコトにしました。 整備書にある「エクステンションバーで外す」の 意味を確認します。 取り付け場所が場所だけに、目視出来ません。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月29日 20:10 サイドマーカーさん
  • 車高調整

    夏仕様。 フロント 25mm下げ リア   30mm下げ 冬仕様。 フロント 基準115mmとする。 リア   全上げ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月25日 11:39 つーさん。。さん
  • TEIN FLEX Z

    ピンボケすいません、この日はピーピーだったので勘弁して下さい。 Beforeです。 アテンザセクシー化プロジェクトの第一弾(全二弾)はSUVばりの車高を少し落としてあげることです。 さらにドリ車に乗ってた俺からすると、ノーマルはふにゃチn...柔らかくて怖いので、若干硬くしてあげます。 車高調の選 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月28日 10:37 でらんさん
  • 車検後の車高調整

    昨日車検から帰ってきたアテンザ 車検用にフロントを2センチ上げてたので 1センチほど初めて自分で下げました(^^ゞ やってみて フロントは簡単でしたね(^^)v しかしバネが塩にヤラレテ塗装が剥げて錆び錆び(+_+) 月末には車高調ごと替えるから放置でも良かったんですが 前上がり過ぎて我慢出来なか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月9日 12:00 315やまけんさん
  • 車高調整とワイトレ

    フロント ワイトレ30mm やっと付けれました。 AVSの為に買ったのですがスタッドレスに使うとは思いもしませんでした。 リア ジャッキも1つしかなくて どうしたらいいのか考えてたら、ショックを伸ばしたら取れるんじゃないかと思いも5cm程伸ばしたら見事に取れて車高も上げることが出来ました。 5 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月31日 19:03 ロケアテさん
  • 減衰力調整

    クルマを購入した時から付いていたテインの車高調。ちょっとロールが大きいなぁと思い、減衰力を調整してみることに。 フロントはボンネットを開けるとすぐできます。今までは1番ソフトになってました。とりあえず3ノッチ回して様子をみることに。 リアは、アッパーマウントへのアクセスがよく分からなくて調整できず ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月13日 13:55 まー☆ぼうさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)