マツダ アテンザセダン

ユーザー評価: 4.23

マツダ

アテンザセダン

アテンザセダンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アテンザセダン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • bit one改造…

    bit oneの音を「正常」にするため、AKGのヘッドホン K812と、RMEのUSBインターフェース Baby Faceを使って音を確認しながらこつこつ改善させました。 ビールを飲みながら楽しく作業。 リップルフィルタは巨大なトランジスタが効きました。手元にFETもあったので試したのですが( ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年11月29日 02:29 おちゃらさんさん
  • bit oneの素音の確認【驚愕】

    運転席・助手席が同じように聞こえるような合わせ込みを目標に、タイムアライメントとEQをとことんやり尽くしてきました。 そこで一段落したのですが、やっぱり曲や自分の体調によってきつい曲がある(おかげで想定以上にツイーターのレベルを落とさないと聞いていられない)ので、bit oneの素の音を確認して ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2014年11月27日 08:39 おちゃらさんさん
  • クロスオーバーを考えてみた

    今までクロスオーバーを聴感で合わせてきた「つもり」だったが、理論的な裏付けがないと気持ちが悪いたちなので、ちゃんと考えてみました。 私が使っているDSPはBit oneですが、フィルタはIIRで非線形です。線形なものはFIRでcarrozzeria xとかで使われているやつ。IIRはクロスオーバ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2014年11月17日 21:24 おちゃらさんさん
  • デッドニング+ノーマルスピーカー 設定だけで、こんなに変わる?

     デッドニングが(とりあえず)完了して、スピーカーの鳴り方が変わって、音にもこだわる様になってきました。  私のXDにはC9PBV6650とノーマルのスピーカーが搭載されていますが、どう調整しても高音がぼやっとして、ボーカルの位置が定まりません。って、お前はアーティストか? と、思いつつ(笑)、昔 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月6日 19:44 こうちょうねこさん
  • オーディオ調整中

    整備と言うわけではありませんが、デッドニング、スピーカー交換後に気づいたことを書いておきます。 調整には調整用CDと言うのを使っておりますが、その中に正相、逆相の確認と言う音が入っています。 純正スピーカー+ツイーターの時はこの音のばらつきが小さく、ん?どっち?でもこれで多分合っているな、程度の定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月29日 15:42 かず1396さん
  • ブリッジ接続をやってみた

    これまでの仕様はFocal4.75 でフロントミッドバスとミッド+ツイーター(パッシブクロスオーバー)をならしてましたが、知り合いから定格200Wx2ch(最大出力600Wx2ch)のアンプをもらったので、ミッドバスをそっちで鳴らす仕様に変更しました。 そうなるとFocal4.75の2chが余り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月25日 15:05 おちゃらさんさん
  • ツイーター取付金具自作&向き調整

    スピーカー交換後の物足りなさの改善第1弾目はツイーターの向き調整をしてみようと思います。 取付け金具は自作します。(メーカー品どういうものか調べるの面倒だったので) ○部品 ①~④すべてホームセンターで購入  ①L字金具W25mm 長さ60mm 高さ25mm(ツイータを載せる)  ②L字金具W ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年1月13日 23:21 SOUTHERNさん
  • bit tenの調整

    金曜の夕方、bit tenが届いたの即車に装着して、初期設定してPCで調整できる状態にしました(ここまで1時間くらい)。 トランク内の装着状態は本当に適当なので画像は自粛。 まずはEQ設定です。 ■iPhoneのRTAを使います。ただこのRTA、iPhone純正マイクの特性補償がどこまでできてる ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年11月16日 15:21 おちゃらさんさん
  • サイドブレーキ信号 アース落とし

    久々に素人がDIY。どんだけ時間かかったんだっていう。 さらに!写真を見てこれから起こりうる現象を想像いただけるだろうか。 ええ、走行中、停車中、サイドブレーキかけ中 いかなる時でも、サイドブレーキ効いてません状態になりますた。 てへへ。アースする側間違えちゃった。 良い子は、コネクタ側をアース ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月12日 18:03 wapple25さん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)