マツダ アテンザセダン

ユーザー評価: 4.23

マツダ

アテンザセダン

アテンザセダンの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アテンザセダン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 静音計画 ドア

    ポン付けです。 これは効果を感じました。 音を侵入させないのでは無く、音を発生させないというアイテム。 雑音が一つ減ったという感じです。 良いです。 近所のイエローハットで購入

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年4月3日 19:27 7to6さん
  • フロントスコーカー・ツイーター裏面からの反響防止対策→失敗

    音楽は演奏は好きですが音響工学については素人な私がネットでの情報からフロントスコーカーとツイーターの裏面から反響による悪影響を低減しようと企みましたf(^_^; とりあえず、吸音スポンジを入れるためにツイーター、スコーカーを外します。 取れました。スピーカー下部にはそれなりにスペースがあるようです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月2日 23:03 アテンザ6さん
  • 綿づめしようとしたらサビつき発見 即対策

    カップホルダ下の空間に、またまたシンサレート綿詰めをしようと目論んでたところ 金具のサビツキを発見。カップホルダにお茶でも零しちゃって下まで回ってしまったのでしょうか・・これは見過ごす訳にいきません。 即外して 磨きあげました 擦りまくってなんとかこのレベルに 箱の中で、速乾性クリアラッカー塗装実 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年3月12日 22:36 やれんのーさん
  • 遮音施工再び。

    以前、セレンシアの資材が切れた事により中途半端になっていた、バルクヘッド部分のデッドニング、制振・遮音を再開してみました。 理由は・・・今日はスノボの予定で空けていたのですが、15cmしか積もってない!(><) これではスノボーに行けないという事で、暖かいし、ついでにデッドニングの続きをする事に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月16日 18:07 てすくさん
  • 遮音と吸音の効果。

    遮音と吸音のお話を伺って、資材を調達して早1か月以上。 このまま放置して新年を迎えるのもアレなので、急いで施工しました。 【考察】 後部座席の下には、吸音材と遮音材が投入されていますので、高速道路で結構音漏れが激しいと思われる、座席のサイドウォール部分、 投下分離式の残る部分の下。 実はこ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年12月27日 21:29 てすくさん
  • 防音施工②

    運転席・助手席のドアから、後部座席のドアの下部分。 ココはノイズの侵入原だと思われますので、手頃な導入として屋外用隙間テープの利用を考えました。 本当はドア側への施工が望ましく、スカート状の何かを施工すれば良いのですが、安価で施工し易い部品というものが・・・周った店舗にはなく、カインズ系で購入 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年11月15日 14:22 てすくさん
  • エーモンはええもんか?(ツイーター部分の遮音)

    自作で加工して遮音してたものの出来が悪いので、評判のなかなか良いエーモンさんの遮音材を買ってみた。 本当にええもんか試してみましょう。 取り付け前の状態。 すき間テープで自作の遮音をしていたが、音は良く聴こえるようになったけど見た目が……。 ここからエーモンの遮音材に交換していきます。 サク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月12日 19:18 少佐@アテンザさん
  • エーモン 2652 風切り音防止モールドア用 取り付け

    アテンザの車内をもっと静かにしたいと思い、簡単なものからやってみました。 リアドアのエッジ部分に合わせてハサミで切り取り、はめるだけです。 まず助手席側を、説明書通りエッジの長さに切って取り付け。 でもこれだと、フロントドアを閉めた時、写真の部分に隙間が見えてしまいます。 これが気に入らなかったの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月26日 23:15 ブブやん1号さん
  • ドアパネルのビビリ音対策

    BOSEを搭載しています我がアテンザ。 少し音量を上げると、低音時にドアの部付近からビリビリなります。 というわけで、恐らくここがなっていると検討をつけました。ドアノブの真後ろ、白のプラスチックパネル付近。 オートバックスで買った吸音スポンジと、布の配線まとめテープなどで補強。 とりあえず、ここが ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年5月11日 23:37 @ぼしゅ@さん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)