マツダ アテンザセダン

ユーザー評価: 4.23

マツダ

アテンザセダン

アテンザセダンの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - アテンザセダン

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • ウェザーズトリップ加工 その1

    ★写真は後日、運転席を施工してアップします。(結論:施工してしまうと見えないのでアップしませんw) ウェザーズトリップの構造を考えていました。 このゴムパッキンは、ドアを閉めた時にドアとボディの隙間を埋める役割をしています。 1:風雨の室内への侵入を防ぐ。 2:ドア全体を密閉する。 3:音を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月24日 06:48 てすくさん
  • ノイズ低減 Ver4

    実は昨日、京都へ行ってる途中、ドアからビビリ音が出ている事に気づきました。 折角、遮音材があるので・・・ヒマだし、車を重くしてみました。 Befor(加工前) ステージ1 耳に近い部分までパターンノイズが上がってくるというコトは、その経路の中に遮音材を淹れれば、高周波系ノイズは低減される ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月17日 17:42 てすくさん
  • エアインクスの接触音対策

    エアインクスの取り付けの問題なのか、エンジンの始動時やi-stopからの再始動の振動で、キノコと導風板が頻繁に接触するようになりました。この音が結構不快なんです。 調べてみると赤丸の部分に接触傷がついていました。ディーラーの定期点検でも接触音について指摘されました。 そんなディーラーの技術スタッフ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年8月14日 02:00 まさかのされいもさん
  • インタークーラさん・・・。

     アップしてなかったので、アップ。  寒くなってきたので作業はしたくないのですが・・・邪魔なレゾネータを保温処理した時に・・・見えてしまったので、ついでに作業。  アルミ針金でインタークーラのゴムホースをぐるぐると巻きます。 ※最初はボビン(1~2cm程度の円筒)にぴっちり巻いてやると作業がし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月14日 23:37 てすくさん
  • フロントタワーバー装着

    装着自体は簡単なので、途中の画像はありません。 左右3つのボルトを外し、装着します。 ボルトはまずは、手締めして、その後トルクレンチでしめこみました。 エクゼのは手前のボルトだけ、バーの形状上レンチが使えないので、スパナを使っています。 14mmです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月20日 19:50 あてすこさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)