マツダ アクセラセダン

ユーザー評価: 4.35

マツダ

アクセラセダン

アクセラセダンの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アクセラセダン

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 車高調更新cuscoからteinへ

    パツレだけで整備手帳を揚げていなかったですが 10万㎞走った辺りでクスコの車高調入れてから 12万㎞以上走行 少し異音やヘタリも気になってきたのと この先まだまだ乗り続けるつもりなので サスペンションを一新しました。 今回選んだのは・・・ TEINのSTREET ADVANCE Z ネットで購入し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月12日 20:20 903さん
  • フロントロアアーム交換の勧め(*・ω・)ノ

    そろそろボールジョイントブーツが限界じゃないですか? ロアアーム左右交換で部品代14,927x2個か~なんて思ってボールジョイントブーツだけ交換していましたが… 寧ろロアアームごと交換をオススメします(*・ω・)ノ 我が家のアクセラさんも七万キロ超え、今回ロアアーム交換でかなり若返りました✨ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月16日 10:30 咲友さん
  • ロアアームブーツ交換(右側)

    ■覚え書き■ やり方を忘れないうちに、右側も交換します。 こちらは、Dより指摘受けてませんでしたが、ブーツ表面の硬化は進んでます。 ジャッキアップしない左側タイヤの前後にタイヤ止め。 ジャッキアップ、馬掛け。 スタビリンク外してフリーにして、14mmのレンチで写真のボルト外します。 CRC556か ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年9月16日 11:27 コバッピさん
  • ロアアームボールジョイントブーツ交換39500km

    Dでの点検で指摘を受けた左ロアブーツ。 自分の目で確かめてみたら、こんな感じ。 DIY事例も少なく、アテンザやcx5用の汎用品で対応されていた事例もありましたが、自分でも調べてみますと。。。 ミヤコ自動車さんから、BMアクセラ用に出しているのが分かり、ぽちりと。 他の車種の動画を見て勉強して、とり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年9月12日 15:12 コバッピさん
  • ギシギシ音の改善

     6ヵ月程前から、右後輪辺りから乗車時に異音がしていた。1年点検の時(8月)に一度相談したが、音が出る時と出ない時があるので様子を観ることにしたが、その後も続き、結局昨日から1日入院させ、後輪のスプリングを交換してもらった。 これで改善できるかな? マツダのサービスの皆さん、ありがとうございました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月12日 07:56 torakira10さん
  • アクセラくん、サスペンションアーム交換

    以前から足回り振動、ハンドルとられを感じ走行に支障があったので交換。 作業メニュー ・ロアアーム交換 ・トレーリングリンク交換 交換時走行距離:17万9009キロ 上記に加え・・・ エンジンマウント交換 四輪アライメント調整は、200キロほど慣らし走行してから。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年10月15日 23:32 アクセラくんさん
  • 自粛警察が怖いからお家でDIY♪キャンバーボルト取り付け編

    GWにロングハブボルトに交換し、更なるワイドトレッド化し男前になったアクセラですが… 荷重が掛かるとザッザッとインナーフェンダーに擦る音が…( ̄▽ ̄;) 気分も悪いのでネガキャンにして逃がそうと思います。 ホイールを外してインナーフェンダーを覗き込んでみました。 案の定、タイヤが擦った跡があり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月10日 16:28 かず@車狂さん
  • リヤロアアームブッシュ外側交換

    外側錆びてるねー、ついでに錆止め塗っておきました。 上手く外れるように潤滑剤吹いてマス。 きれいに外れました。 アームの白いのは錆びとりじいさんで拭き取ると黒く戻るんですが拭き取らず放置中!コーティングですな 上が純正!下が社外品。 若干固くて耐候性が高いらしい。 後は元に戻して終わり。 1091 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月19日 16:05 ひろやん31さん
  • リアショックのピロ化の意義

    アクセラのリアショックは、上はアッパーマウントを介してボディに、下はアイブッシュを介してトレーリングアームに固定されています。この状態を図式化すると左図のようになります。 水色の鉛直線がダンパーを、黒の横方向の線がトレーリングアームを表します。 さて、サスペンションがストロークした時の動きを横から ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月6日 20:09 theWeaverさん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)