マツダ アクセラセダン

ユーザー評価: 4.35

マツダ

アクセラセダン

アクセラセダンの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アクセラセダン

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • スタビリンク交換

    自作スタビリンクVer.2に交換してからコトコト…異音がしていた我が愛機…。 一流メーカ製のリンクボールを使用してもやはり車用ではないため異音が発生していました。 最近耐えられなくなり… Google先生に聞いたらなんと? プレマシーのスタビリンクが、ローダウンしたアテンザやCX-5に合うらしく… ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月21日 20:15 かず@車狂さん
  • 会社の先輩による協力でダウンサスへ交換しました

    作業前の写真は撮り忘れましたので作業後の写真しか残ってません( ͡° ͜ʖ ͡°) 入れたのはエクリプス?のダウンサスで大体3cmくらいは前後下がってそうな感じです😚 会社の先輩方には感謝でその後にお寿司奢らせてもらいました笑 ちなみにキャリパーも地味にディーラーにて塗装済み笑笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月12日 01:22 てんくすさん
  • 【忘備録】アッパーマウントブッシュ、ベアリング交換

    一昨年のATソレノイドバルブと、コンピューター故障の辺りから助手席側前輪、後輪から、コトコト異音が鳴って居ました また、秋口くらいから、アイドリングストップはが効かない状態になり 状態は最悪でした アイドリングストップは色々原因を探りましたが、エンジンマウントを交換したらあっさりと治りましたが、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月12日 22:12 たーぼぅ@アクセラさん
  • 標準スタビリンク延長加工

    標準スタビリンクを加工されている、先輩方がいますからDIY派なオイラはやるしかないです! まずは、貰い物のスタビリンクの長さと角度を調整します。エクゼのHP-サポート-取説ダウンロード ※芯-芯300mm 角度10度ひねり(左右あり) 貰った時に、リンクボールからコトコト音がしますと言われていま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年9月25日 18:03 コバッピさん
  • ダウンサス交換(自分の覚書)

    ■概要 先日組んだ、ダウンサスASSYをノーマル品と交換します。 ■重要 注意事項 マイガレージでの、車両のジャッキアップ作業は危険が伴います。 プロショップなどの柱ジャッキとは違い、僅かな坂があったり、子供が近くで遊んでいたり。。。。 心配な方はプロにお任せの方が楽です。 ※自己責任でお ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2016年8月12日 01:01 コバッピさん
  • ローダウンサスをショックに組む作業(覚え書き)

    ■概要 ダウンサス交換後に、簡単に標準サスに戻す準備として、前ショック、アッパーマウント、ダウンサスを用意します。 ■用意編 標準ショック:オークション入手。 ローダウンサス:別途入手 アッパーマウント類:Dに注文しました。 ■重要 注意事項 バネの圧縮は危険です。 自己責任でお願いします。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年8月11日 21:43 コバッピさん
  • ダウンサス交換

    エスぺリアにはBM2FPの設定がなく完全に人柱です(笑) 一応スポーツXDとショックアブソーバー、スプリング、アッパーマウントのが共通型番だと言うことは、Dにて確認済みです。 車重も同じだしまぁー行けるっしょw ジャッキアップしショックアブソーバーを取り外します。 アクセラはフロントがストラットな ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2016年6月18日 20:55 かず@車狂さん
  • サイレントラバー取付け

    スプリング下端の密着部に接触痕があります。 上端にも見受けられましたが、 下端ほどではなかったので、こちらに装着。 ラバーの内側には粘着剤が塗られていたので、 取り付ける際はスプリングを拭いてきれいにしてから。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年11月14日 23:12 KGYさん
  • ナイスポスポーツサス取り付け。忘備録

    純正ダンパーより初期の動きが早く良いです。初めて車高調整買いましたが、そうゆうことか!とても乗り心地が良く、コーナーやギャップで踏ん張る。5万6800キロ時、交換。 2019/10/13 103650km時オーバーホール 取り外した純正ダンパー。私のはバンプラバーの状態もキレイで、ダンパーも戻り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月24日 17:59 ひろやん31さん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)