マツダ アクセラセダン

ユーザー評価: 4.35

マツダ

アクセラセダン

アクセラセダンの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アクセラセダン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • スピーカー(ドアウーファー)グリルの加工

    デッドニングを調整しようとドアパネルを剥がして鳴らしたところ、低域のボワンボワンした感じが完全にとれ、スピード感のある音に感動しました。 恐らく、グリルでの音の透過率が低く、ドアパネルの中で反響(太鼓現象)してしまっていたせいかと思われます。 ドアパネルが過度に響くことで制動力のない低域がいつ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年5月20日 01:37 Axeloidさん
  • スピーカーグリルの改修

    AXELAのオーディオは、ツイーターの音をフロントガラスで反射させているため、鈍った間接音的な聴こえかたになってしまうので、少しでも高域の音圧とスピード感を確保するため、グリルのスピーカー位置に穴を開けます。 スピーカー形状に開けてしまうと穴が大きすぎてスピーカーを保護できなくなってしまうので六 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2018年1月31日 03:47 Axeloidさん
  • センタースピーカー・ツイーター音質アップ加工

    BOSEの音質、低音はナカナカいい音を出してくれるのですが、中高音がこもったように感じていました。 ネットサーフィンしているとセンター・ツイーターを少し加工することで中高音の抜けが良くなるという情報見つけ、早速自分もトライしました。 思い切って穴空け! サランネットで覆うので表面をヤスリがけし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年1月9日 21:37 タクわん@WAOCさん
  • バッ直電源設置(の続き)(・ω・)

    先日は車内からバッテリーの手前まで銅バーを設置(・ω・) 今回はバッテリーのプラス端子と繋ぐニャンコ(・ω・)っ 純正のバッテリー接続ターミナル(上)を 社外品に交換。 このままでは車両側のヒゥズフロックとは繋げないので、銅バーを加工してアダプタを作製(・ω・) こんな感じ(・ω・)っ ミジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月7日 17:35 さん
  • ボディアース線の取替(・ω・)

    先日施工したバッ直電源の付帯作業ニャンコ(・ω・)っ 車両ヒューズブロックに付けた10センチ程の銅バーで、純正オデオの音が良く飛んで来るようになったので……今度はバッテリーマイナスとボディを繋ぐ配線を銅バー化する実験ニャ~ゴ(^ω^)っ 写真右側の マイナス↔ボディの配線が対象。14スケア位 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年1月21日 21:27 さん
  • 純正USBハブ チョット改造(・ω・)

    コレコレ(・ω・)っ ニャンコアクセラは CDプレーヤーを付けなかった為、USBハブはここに装着されてるニャンコ(・ω・)っ オデオ工事に備えて、今はハブが転がしてある状態(・ω・)ヾ お手軽に外せると、つい×2…… バラス(・∀・)っ 正面パネルは 4箇所のツメで留まってるので、地道に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年4月27日 22:15 さん
  • パワーアンプ改造(おかわり) (・ω・)っ

    ドアのミッドローを鳴らす、キッカーZR240の追加改造(・ω・)っ 今回のメインは、入力部のオペアンプ交換ニャンコ(^ω^)っ 写真の白いフィルムコンデンサは、入力のカップリングコンデンサ(数年前に設置した、ASC X355)なのだが、目的のオペアンプはコイツの下に~(ーωー)っ  みんな撤去(・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年9月16日 22:50 さん
  • パワーアンプ マタマタ改造(ZX460) (・ω・)ヾ

    キッカー 4chアンプ、ZX460の再(再々?再再々?)改造ニャンコ(・ω・)っ 前回、プリ入力部オペアンプをTLシリーズに交換し、10時間ほど聴いてみたニャンコ(・ω・) ……結果、大変ヨロシー(^ω^)♪ ただ……ドアミッドローとの繋がりが妙に不自然(・ω・)ヾ さらなるエージングで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年9月30日 19:09 さん
  • DRX9255改造~ 祝 令和(^ω^)ニャ~

    実に久し振りの、Clarion DRX9255のチューン(^ω^)っ メカ基板のチューンニャンコ(・ω・)っ 昨今、周りのオトモダチの皆様がやっているので、マネ(^ω^)♪ 今回は、回路に使われているSMDコンデンサの交換を♪ 恐らく全てチップセラミックコンデンサなので、これをパナのEC ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2019年5月3日 13:48 さん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)