マツダ ボンゴバン

ユーザー評価: 3.63

マツダ

ボンゴバン

ボンゴバンの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - ボンゴバン

トップ 内装 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • Bongo:カーゴルーム空間2段化(ラゲッジルームベッド設置)

    カーゴルームの積載性と利便性向上のため、空間を上下分割する物を探していて、こちらの商品を見つけました。 MGR Customsさん(バンのラゲッジルームベッド専門店)のラゲッジベッドm.flatタウンエースバン専用 商品の詳しい情報は、関連情報URLでご参照ください。 フレームを組み立ててフロアに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月15日 22:52 くうればさん
  • 荷室のフラット化

    たくさんの野菜を運搬するためにかなり重要な装備という。 黒のプラダンで製作しました。 プラダンだから、滑らして荷物を積載できるようになりました。 運搬の効率化は重要ですね。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月10日 19:41 かいちょーうさん
  • 荷室改造

    畳んだシートの活用 材料は基本ハイゼット荷台からの廃材利用 なので人工芝のまま(笑) 全景 寝台とトランポスペース スライドドアから バイクの前輪はシートのパイプに留めるため、アクセスできるよう寝台分割式 寝る時頭はリア側 一応緊急時ようにシート使えます ラダー掛け ことボンゴはリアバンパーがゴ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月15日 17:23 重森さん
  • リア天井棚の再作製

    突っ張り棚がボロボロになってきたし、タペストリーを一部にだけ巻き付けて中途半端なので、作り直す事にしました。 突っ張り棚を取り外して・・ イレクターパイプの受け桟はそのままで、棚受け材を取り付けます。 棚の材料はコンパネ。 サイズは1130x400㎜。 普通なら塗装等して取り付けて終わりです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年5月22日 21:03 徒歩チャリダーさん
  • 助手席裏に棚作製

    ベッドモード時(車中泊時)、後部座席を畳んで助手席との間にできる空間がもったいなく思いました。 ヘッドレストに小物入れが付いてますが、容量不足。 そこで、収納棚を作りました。 いきなり完成ですが・・ 材料は、ランバーコアと丸棒です。 後部座席を畳むとこんな感じです。 固定はテーブル2ヶ所と上部1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月10日 16:35 徒歩チャリダーさん
  • 後部荷室 2段化

    当車は荷室が広いものの。 ハイルーフの高さを全く活かしておりません。 大量ののイレクターパイプを組み合わせます。 パイプのカットは1度もしませんでした。 上段の荷物が滑りリアゲートにガシャガシャ当たらないよう。 ガードをつけてみました。 木材は上部なパネコートを使用 98cm×73cmを2枚カッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月26日 16:16 デビット松田さん
  • 二回目の後部棚製作

    最初の改装で 取り付けてあった 後部の上部棚 座席変更に伴いヘッドクリアランスが無くなり 更に後部に移動する事に! マズは 棚の取り外しからです。 久々にスッキリ?しました。 今度は 棚の奥行きが小さくなるので この二点で支えることにします。 一箇所は M6のネジ効くのですが 扉近くの穴は  ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2013年3月4日 10:54 黒豆ライダーさん
  • 荷室に断熱材を施工

    ミニキャブ施工で余った断熱材をボンゴにも施工 このスペースに断熱材を入れます こんな感じで。 あ?うちのボンゴは運転席側のスライドドアがないタイプです。 夏場に荷室が暑くなるのが防げるかな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月11日 20:47 かいちょーうさん
  • ステップカバー自作

    荷物がステップに落ちるのを防ぐ目的で、ステップカバーという純正部品があります。 しかし、約13000円と高価です。 廃材で自作しました。 右側はわざと開口しています。たまに荷室に乗り降りする際にステップを使う為 ジャッキが取れなくなったw ちなみに自作ステップカバーと車体はビスで固定していま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月4日 16:32 かいちょーうさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)