マツダ カペラワゴン

ユーザー評価: 3.9

マツダ

カペラワゴン

カペラワゴンの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - カペラワゴン

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • プロセッサー用リモート電源ノイズフィルター自作

    プロセッサー用リモート電源ノイズフィルターを自作しました。 今までパワーアンプ用に作られたリモート電源ノイズフィルターをプロセッサーに取り付けていましたが、どうにも具合が悪くプロセッサーの起動に15分位は掛かっていたので外したところアンプ用のリモート電源ノイズフィルターが原因で音が若干曇っていまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年4月25日 20:16 hazuさん
  • アンプ修理

    前に使用していたアンプを修理しました。 4チャンネルのアンプなのですが その中のBチャンネルの音が歪んで再生されていたので メーカーに修理に出そうかと考えていましたが もしかして直せるかとバラしてチェックしてみました。 パワー段のトランジスターの基盤取り付け部の 半田が浮いていました。 4チャン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年6月20日 22:51 hazuさん
  • アンプの電源線交換やバッテリーインシュレーター装備

    ミクシイの方ではアップしていたのでこちらにも・・・オーディオのパワーアンプの電源線を交換しました。今までは8ゲージの安物オーディオ用電源線をプラス側にアーシング用の8ゲージ相当をマイナス側に使うという破り的な電源線・・・笑  それを西村流電源の配線にて設置・・夢の島では日立のMLFC系が流行ですが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年7月18日 15:18 hazuさん
  • プロセッサーの手直し?をしました。

    プロセッサーの手直し?をしました。 信号経路で今まで気になっていた部分の古いハンダを良質の高音質ハンダに打ち替えました。 いままではRCA出力の所だけ打ち替えていましたが今回は信号経路で変えた方が良いなと言うところを替えました。 音は、今までの傾向の音色ですが、繊細で情報量アップ、力強さもアップ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年2月11日 05:22 hazuさん
  • CDチェンジャー増設

    CDチェンジャーを増設しました。 今までも、CDX-838を使用していますが ソニー最後のCDX-848Xを購入出来たので増設です。 これも、先に購入したプリアンプが有ればこそなので良かったかな?笑 外観はこんなかんじです。 赤い色はハデで好きです。 SONYの一般向けの物では、SN比が最高の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年8月26日 21:51 hazuさん
  • アンプ交換

    オーディオのアンプを交換しました。 また、ソニーの古いタイプですがチョット上級モデルです。 前のがXM-3046でしたがXM-450Gです。カタログスペック的には、それほど変わらないのですが、投入されている物量が違います。重さが約二倍です。4チャンネルタイプですが3チャンネル、2チャンネルも選択で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月27日 23:48 hazuさん
  • アンプ点検

    今、使用しているソニーのXM-450Gをバラして点検しました。 部品点数も多く贅沢な電源部に支えられた構成が基盤裏側からも判ります。 電源部のトランジスターとパワー部のトランジスターがアルミシャーシと熱伝導シールできっちり張り付けてあるのでシャーシとの分離は諦めました。 XM-3046は、酸 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月26日 01:27 hazuさん
  • アンプの手直しをしました

    アンプの手直しをしました。 オフ会で、アンプの構造上の問題を指摘いただいていたので・・・過去にも指摘していただいていましたが、腰が重く・・笑 プリ部が2階に成るように下駄を履かせている構造で、接点が多く問題が多かったのでハンダ付けしました。他に接点以外にも問題があるのが解っていたのでそちら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年5月4日 00:27 hazuさん
  • ロリコン・・を二個一に・・^^

    オーディオを相棒の猫と聴いていたら・・・ 相棒の猫が急に・・・暴れて・・ サイドブレーキのカバーに付けているローターリーコマンダーを崩壊させました・・・^^;なので予備の中古のロータリーコマンダーとの二個一で治しました。配線し直すのが面倒だらです・・汗^^; 画像は・・・予備機との二個一を終えて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月29日 20:22 hazuさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)