マツダ キャロル

ユーザー評価: 3.96

マツダ

キャロル

キャロルの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - キャロル

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • カウルトップカバー 塗装

    カウルトップカバーの部分が白くなって 見た目が悪いので重たい腰をあげて、錆びとりして、黒色スプレーで塗装しました!(本当はつけ消しブラックがよかったのですが) ついでに この錆びれたワイパーブレード、アームの錆びをとり ブラック塗装します♪ トップカバー下の部分もこの際 とことん綺麗にします! や ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月4日 14:10 プレキャロさん
  • 錆びてたワイパーアームを塗装したよ

    暇つぶしに錆びたワイパーアームを塗ることにしました。 御覧の通りゴミ寸前でしたので、外した瞬間にゴミ箱にダンクしたい衝動に駆られましたが、雨の日にワイパーが無いと雨粒よりも大きな涙を流すことになりそうなので、我慢してペーパーで錆びを落としました。 ・・・そしてワイパーが無いまま1ヶ月放置(笑) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月16日 18:12 かぴ@のりものがかりさん
  • シングルワイパー化

    用意するもの 650のワイパー 14スパナ、ラチェットでも可 まずは助手席のワイパーを外す 次に運転席のワイパーを外す 運転席側のアームを助手席側に移して写真のような位置で固定 ・・完成♪(笑) 拭き取り面積は確実に減りますが、何とも言えないレーシー感を味わいたい方にはオススメです(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月21日 12:55 ネギビアさん
  • リアワイパー倒立化(やらないって言ってたのにー・・・)w

    みんともさんからブログのコメントに「倒立化したら?」といただいていて、「今回はしないよ。w」と回答していたのに、やってしまいました。w また嫁さんの不評を買うかもしれませんが。。。こそっと。(^^; ※ステラ号の時と手順は全く同じです。 取り付け位置参考のため、拭き上げ位置にマーキングします ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年11月8日 16:18 みや@大阪さん
  • ワイパースィッチUnit 交換作業 ( 間欠時間調整機能付き )

    舵輪コラム下、 この辺り ( ドライバーを差し込んでるあたり ) に穴があって、 +ネジ が1本だけあります。 下から覗いた様子。 私のキャロルは チルト機能がありません。 ワークスとかの上位車種には、この凹にチルト調整のレバーが付いてるんでしょうね。 ネジは、画像中央付近の ○ の中。 私の老眼 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月2日 07:53 hisaoさん
  • リヤワイパー設置(概要)

    アルトを購入したことにより車いじりのやる気が復活したため、以前から設置するつもりでいたリヤワイパーの作業に、ついに取り掛かることにした。ただし、雨天時の細かい水飛沫が拭き取れれば満足であること、配線や設置の手間、部品代等の費用対効果からろくに使わないであろうウォッシャ機能は省くことにする。 ※リ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月16日 21:25 ビャクセツさん
  • 放課後ティータイムは永久に不滅です!( *`ω´)

    持ち主にバレて やめてくれる? と言われてしまったので、塗装してからワイパーを取り付けます!( ̄^ ̄)ゞ どーせゴムもダメだろうし、使う機会もそうそう無いのでそのままシュッシュっと♪(´ε` ) ほいっ、完成!\(^o^)/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年3月18日 15:12 代表@がれいがさん
  • リヤワイパー設置(リヤ配線)

    リヤゲート側の配線(各2m)をグロメットに通す。 配線をグロメットを通してから、室内に入れるところで結局ベージュ色の内装も剥がすことになったw 配線を室内へ入れてから060Fターミナルを圧着。 O231コネクタ2番へ灰、3番へ紫のFターミナルを挿し込む。内装を戻し、室内の配線は終わり。 リヤゲート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月17日 20:25 ビャクセツさん
  • リヤワイパー設置(室内配線)

    Cピラーの内装剥がしはここからスタート 作業しながら助手席側Cピラー内のL390からヒューズボックスまでの紫線と、同じくL390から助手席足元のL374コネクタまでの灰色線を先に引くことにした。 下側の黒い内装を剥がすとL390(下)とO231(上)が出てくる。上側のベージュ色内装はリヤゲート側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月17日 14:18 ビャクセツさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)