マツダ コスモ

ユーザー評価: 4.13

マツダ

コスモコスモAP/コスモL

コスモの車買取相場を調べる

燃料系 - 整備手帳 - コスモ [ コスモAP/コスモL ]

トップ エンジン廻り 燃料系

  • 燃料フィルターの交換

    燃料フィルターを交換しました。 フィルター自体はトランク内の左側にあり、簡単に交換できるところにあります。 フィルターは細かいゴミが溜まってるのが見えてました。 外す時多少のガソリンが漏れるので受皿を用意しといたほうがいいです。 新しいフィルター。 新年最初のエクスチェンジマートで100円で購入。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月9日 07:14 いわしさんさん
  • コスモAP キャブレターオーバーホール

    購入当時から始動性が悪かった点を車検のタイミングで調べてもらった結果、キャブレターの加速ポンプが作動していないとのこと。 車検後 そのまま預けて、キャブレターをO/Hしてもらうことに。 オーバーホールに2か月少々かかりましたが、加速ポンプ含め新品に交換していただき46年前の新車状態のキャブレターに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年4月20日 18:46 コスモAPに乗りたいさん
  • エンジンルーム内の点検。備忘録。

     エンジンの振動は、実は半端じゃないから、マウントとかは換えた方が良いですよ。  と、マツダの整備士の方に言われたので素直に換えることにしました。  右が新品。ちょっと形状が変わってますね。 で、結果は。。。。  いやああ〜、すごい!プロの整備士の人って、蓄積された知識が半端ないですね。  一 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月7日 19:08 cbkowatanabeさん
  • 不具合箇所の改善・・・かな?

    以前の日記にて始動系の不具合に燃料系の不具合とか書いていましたがセルが廻らなかったりの症状改善としてセルを中古に替えてみましたが変わらず・・・(色を塗って少しでも見栄え向上を図ってみましたが)その前にもリレー着けてみましたがエンジン始動後もピニオンギヤが廻りっぱなしになったり・・・やはり配線の見直 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月30日 16:09 アエロネッチさん
  • 燃料ホース交換・・・つづき

    外した燃料ホース・・・一部カッチカチでした(汗)石見たいに・・・ しかしどうもホースの取り回しがグネグネのグルグルでめんどうで・・・ 曲げるとバリバリ・・・(汗) と言う訳でホースとクリップ交換完了・・・ 燃料ポンプとかもついでに交換でも良かったのかもですが? まだとりあえずちゃんと動いてる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2015年7月2日 15:23 X208さん
  • 燃料ホース交換・・・

    去年の秋にCD23Cさんが燃料ポンプを交換されたことがありましたが、ポンプ周りの燃料ホースがかなり劣化していてホースも交換されたんですね。 私も燃料ホース交換しといた方が良いな~(汗)とその時思って・・・ エンジンルーム内の燃料ホースはメインとリターンを割と最近交換したはずなんですね・・・って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年7月2日 14:58 X208さん
  • 燃料ポンプを交換

    調子が悪くなった電磁ポンプを交換します。 リヤタイヤの後方に付いているので保護カバーが装着されており、カバーを外すとこのように電磁ポンプが見えます。 この車の電磁ポンプは手のひらサイズの非常に小さいもので、狭い場所に付いているので同じ位の大きさの電磁ポンプでなければ同じ場所に取り付ける事が出来 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年10月5日 22:13 CD23Cさん
  • キャブレターを分解清掃 その3

    これはチョークバルブのストッパーを解除するレバーです、チョークノブを引くと、このレバーが引かれてチョークバルブのストッパーが解除方向に動くことでチョークバルブがチョークハウジング内の渦巻きバネの力で閉じるようになっています。 アッパーカバーを付ける時はこのレバーも上に引き上げておきます。 加速 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年5月7日 22:42 CD23Cさん
  • キャブレターを分解清掃 その2

    スロー系統にもパーツクリーナーを吹き込んで清掃します。 アッパーカバーも点検していきます。 これはスロー系統の燃料に混合するエアの量を決めるジェットです、13Bロータリー用のキャブはこのようにアッパーカバーに付いています、ここも清掃しておきます。 ニードルを外します。 中にはフィルターが入ってい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年5月7日 22:41 CD23Cさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)