マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.34

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - CX-3

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 不具合修理

    先日点検でお願いした、ステアリングを切るとギョギョギョ音、電動パワステモータからオイル滲みによる垂れ防止の皿取り付けを昨日作業してもらいました。 パワステモータオイル受けです。 去年、ここの漏れ留めのブチルテープがオイルで溶けて剥がれて落下、マットにブチルで汚れてしまいました。 これが対策品です。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年4月27日 17:11 Shopping Bearさん
  • 純正アブソーバーのアッパーマウント交換

    今日は雨予報だったので 洗車する予定でしたが 純正アブソーバーの アッパーマウントの  交換をしました 先日 車高調装着に伴い 紹介して貰った 整備工場にて 純正アブソーバー& ダウンサスを取り外し中 フロント左側のアブソーバーの ナットがバカになって 外れないと言うトラブルに ベテラン整備士さん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月12日 18:10 たってぇさん
  • TANABE サステック ストラットタワーバー

    タワーバー取付けるなんて… 何年ぶりの いつの車ぶりでしょうかww? 新品が某○フオクでかなりの破格で売ってたので購入してみました 作業は至極簡単。。。 。。。 完成ww

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月13日 10:48 4n5さん
  • BILSTEIN B14

    CX3ユーザーさんの車高調やダウンサスを参考にさせて頂き、B14のキットを通販にて購入 DIYにて交換してみました。 しーすーさんの丁寧な投稿でTEINにしようと思ったのですが… 設定地獄みたいなのにはまりそうなのと BILSTEINって名前は知ってるけど 実際どうなの?ていうミーハーな考えにて決 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2016年2月27日 22:14 ゆしおさん
  • スタビリンクの交換

    TEINの車高調を入れてます。 最近、皆さんがスタビリンクをDYデミオ用に交換されてるのを拝見し、なるほどと自分も交換してみることにしました。 皆さんの交換を頭にイメージしつつ作業開始します。 スタビリンクの取り外しはアンダー側から 取り外します。 アッパー側を先に外してしまうと、アンダー側のナ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月18日 13:44 Dumbo7403さん
  • 車高調の取り付け(DIY)

    中古でBlitzの車高調を買いました!! 早速フロントの交換作業です。 外す場所は、 ①スタビリンク上側を外します (真ん中に六角刺してボールジョイントが回らないように固定して....ナットを緩めます) ②ブレーキホースのクリップを外してホースの固定を外します ③ABSセンサーの配線を外しま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月12日 11:40 -はにたん-さん
  • リア・アブソーバー オイル漏れ

    リア・アブソーバー(ダンパー) オイル漏れ。 保証修理 (部品交換) もともと車高を下げるつもりもないので フロントも同じ改善部品(品番末尾がB)のものに交換(フロントは自腹)。 品番末尾がc(年次改良後)にはならなかったが乗り味は初期のサスよりしなやかでリアの突き上げ感も少なくなっているようです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月11日 00:39 シズタムさん
  • TEIN ダストブーツ交換

    車高調を回してダストブーツが捻れてるのを戻さないで走りまくってしまい、ダストブーツが大変な事になったので交換します。。 アッパーマウントのナットはジャッキアップする前に緩めておくと良いそうです。 自分の場合は緩みませんでしたので、外してからモンキーとメガネで緩めました。 バンプラバーに食い込みまく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月17日 22:51 シメシメさん
  • odulaメンバーカラーの取付け

    ジャッキアップして画像にあるボルトにカラーをはめるだけ。 サスペンションに荷重をかけてからM14の標準トルクで締め付けました。 サスペンションアームのブッシュとフレームの結合を安定させるパーツです。 特に50〜60km/hの速度域で効果を感じられました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月3日 14:47 ぽんこつモータースさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)