マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.34

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - CX-3

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • TEIN FLEX Z と EDFCⅡ の取付 その4

    フロントのアッパマウントにEDFCのモーターを取付します。 こちらは取説の標準的な作業手順で大丈夫です。 ゴムカバーもスイスイつきます。 リアの作業から比べれば天国です。 1日目の作業、時間と体力切れ。 みん友さんのお陰で作業がはかどりました。 ありがとうございます。 まだ慣らしていませんが、適 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月9日 00:02 みゃんさん
  • 2020年脚周り仕様変更①

    約4シーズンほど、純正ホイール+TEIN車高調+減衰調整コントローラーで乗っていましたが、前回の冬くらいから足回りの異音が酷くなってきました。 車高調のメンテか交換が必要な時期がきたと思われます。 足回りの仕様変更とリフレッシュをしたいと思います。 足元のホイール・タイヤを新調しました。 ENK ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月25日 18:47 みゃんさん
  • カヤバ ローファーアブソーバー

    純正より、ちょっと短め アブソーバー交換が、楽な車です。タイヤも外さず、ジャッキで作業スペース分上げれば、良いだけ❗ 取り付け完了

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月20日 18:28 セブンアローさん
  • ダウンサス装着

    大体狙った通りのカンジになりました。 しかし、ノーマルスプリングの自由長、長いですね。 いつも通り、作業は自分ですが、作業場所は横浜市神奈川区にあるサンエースをお借りしました。 イイカンジ。 イイカンジ。 自由長、長っ。 エアツールが使えたので、作業が楽でした。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月25日 15:10 くま くま くまさん
  • リジカラリア取り付け。

    これの前にデミオ用を間違えて頼んでしまいましたがもうじきmazda2が来るので大丈夫です。 今日CX3用が届いたので取り付けました。 ウマをかけニセマツダ製っぽいジャッキでずれないようにあてがいました。 付属のグリスみたいなのを塗りたくって。 130Nぐらいで締め上げました。 1g状態で。 フロン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月9日 22:32 ぶたなりゆたかもみーる和尚さん
  • BILSTEIN B14

    フロントダンパーのバンプタッチまでの全ストローク 84mm 少なく感じますが純正ダンパーと変わらんです。 スプリングは4.5k 70φ 自由長250mm ロアシート250mm(ナックルの下側のボルト穴中心からロアシートのスラストシートの上まで)にセットでスプリング230mm、プリロードは20mm ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月9日 15:27 ka.さん
  • リジカラ取り付け

    リアにリジカラ取り付けしました。 天気、私用などを考慮すると今晩やらないと9月になってしまう(゚◇゚)ガーン と言うことでスタンドのバイト少年のように夜な夜な作業しました。 このネジ外します。 車種はフラッシュで綺麗に写っていますが真っ暗で蒸し暑く苦痛(^◇^;) 奥で斜め向いているので力がかか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月24日 08:28 2.0Sさん
  • リアショックダンパー交換

    昨年末、冬タイヤの交換していたら左後ろを交換中に風景に違和感。 なんかおかしくない? どう見ても破損だろう。 取り合えず積雪に備えてタイヤ交換は実施、写真を撮って後日Dにて相談。 なんの違和感も感じない自身のセンサー感度を悪さに呆れるww こいつに乗ってる限りなんかあるだろうと昨年の車検時に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2021年3月7日 14:44 Barbarossa7788さん
  • Odula メンバーカラー取り付け

    Odulaのメンバーカラーはココに装着する。 ロアアームのブッシュを貫通して、モノコックとメンバーを繋ぐボルトにかます。 ここのボルト固く締まっているので、ボルト回そうとすると自分が回る(汗) ボルトを外すとこんな感じ。中の筒がロアアームのブッシュのカラーですが、ちょっとずれてます。 このくらい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年10月4日 00:46 ka.さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)