マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.34

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - CX-3

トップ 外装 ランプ、レンズ 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • ヘッドライトオートレベライザー初期化動画あり

    ローダウンによりレベライザーがケツ下がりと認識しヘッドライト位置が下がってしまうのでその調整をします。 スバルはヘッドライト5回点灯というコマンドでしたがマツダは車両診断コネクタの2箇所を短絡させるようです。 ・水平な場所に移動し、重い荷物は下ろす。 ・OBDⅡコネクタの台形長辺側一番奥と奥 ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 9
    2015年5月25日 14:19 かげろう。さん
  • ヘッドライト光軸の手動調整

    光軸の自動調整(オートレベライザーの初期化)は以前にやりましたが、ダウンサスによる前傾が強すぎてあまり効果がなく、悶々とした日々を過ごしていたところ…。 しばきちさんの整備手帳に手動の調整方法がアップされてるじゃないですか!ありがたや~(*^_^*) さっそくご教示のとおり8mmのソケットをラ ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 2
    2016年5月31日 01:11 Steven_Artさん
  • ヘッドライト光軸の自動調整

    最近、フロントの車高がさらに下がってきたことが発覚。 地面からフェンダーまでの高さ ノーマル→ダウンサス→現在 フロント:730→685(-45)→668(-62)mm リア:730→700(-30)→700(-30)mm 前のめりすぎ(((( ;゚д゚))) ということで光軸も下がって見通し ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2016年4月30日 08:08 Steven_Artさん
  • CX-3 フォグランプの光軸調整 完全ガイド版

    誰でも簡単にフォグランプの光軸調整ができるように手順やコツを公開します。しかも、ジャッキアップ不要で。 フォグランプの真下のアンダーカバーのボルトをここだけ外します。8mmソケットか、+ドライバーを使いますが、車を上げない場合ドライバーは柄の短いタイプを推奨します。 これではカバーは外せないのです ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2022年5月5日 23:46 -Hiroo-さん
  • 光軸調整しました。《お金を掛けないDIY#10》

    車高調入れると車はリア下がりを検知してヘッドライトを下向きにしてしまうとの事です。実際に夜走ると10m位しか照らしてない位下向き。 リセット方など投稿を見ましたが、間違えそうなので、手動で調整します。 先輩方の投稿と、説明書でやり方は分かりました。内外は大丈夫なので上下の方を弄ります。 図だとドラ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年12月4日 18:57 ふりぽてとさん
  • 光軸調整

    8mmのソケットを使用しました。 何回まわしたか分かるように、マーキングします。 ギザギザ部にプラスドライバー突っ込んで回すのもアリですが、プラスチック部にレンチカマして回した方が楽です。 場所はここら辺になります。 回転中はマーキング箇所が見えないので注意して下さい(^◇^;)

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2016年5月28日 17:47 しばきち@mk32sさん
  • 161113オートライトの設定変更

    マツコネで最も「早く」に設定していても、点灯するのが遅く感じていたので、ディーラーにて設定変更をお願いしました。 オートライトの設定は「日本仕様」と「海外仕様(?)」があるらしく、後者にしてもらいました。作業的にはクルマと設定用のPCを接続して…という方法のようで、洗車と同時に作業してもらえまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年11月13日 16:04 mnemonic76さん
  • フォグランプの光軸調整

    純正フォグランプですが、足元しか照らしてなく、全く見えない、というか意味が無い状態💧車庫で近いので、高いように見えるけど。。。 今の高さに養生テープで目印つけて、上げます。テープの上がフォグランプの光軸の上限です。 感覚でこの位、赤矢印の分4~5センチ位上げました。離れて見て眩しくないので大丈夫 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年12月4日 19:47 いっしぃ1430さん
  • ロービーム光軸調整

    以前から、ロービームの照射範囲が近すぎて、特に夜間雨が降ったときには使いづらさを感じていたのですが (※画像はイメージです) 先日、夜の国道156号線を走った際に雨は降っていなかったにも関わらず全然先が見えなくて危険を感じまして (※画面ははめ込み合成です) 本日ディーラー行って光軸の調整をお願い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月16日 19:14 のん☆びーまるさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)