マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.34

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - CX-3

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • シグネチャーウイングイルミネーション

    アテンザやアクセラ、CX-5にはあるシグネチャーウイングイルミネーションですが、CX-3には設定されていないため、作ってみることにしました! まずはエンジンルームの中にある、ヒューズボックスを開きます。 全てのヒューズにテスターをあて、電源系統がBATなのかACCなのかIGNなのかを確認して、今回 ...

    難易度

    • クリップ 33
    • コメント 11
    2015年12月19日 15:54 さん
  • デイタイムポジションキット(デイライト)取り付け

    IPF DPL KIT 通称、デイライトですね。 昼間でもスモールが点灯して頂けるので、周りからの認識度が良くなります。 早いもので、先駆者様が多数お見えになられていらっしゃるので、 自分は補足程度にとどめておきます。 まず手始めに、 助手席側の足元パネル等を脱着する。 【スカッフプレート  ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 0
    2015年4月30日 01:15 小神さん
  • イエローフォグへ!

    冬を迎えるにあたり、悪天候時の対策として、 15cm*25cmサイズの蛍光イエローの クリアフィルムをヤフオクで購入し、 LEDフォグへ貼り付けました。 380円、安いです。 コンパスカッターで丸く切るだけです。 たくさん作れるので、失敗しても余裕です。 万が一飽きたら、剥がせば良いだけ。 実際 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2015年12月6日 17:38 Hop Step 74さん
  • なんちゃってシーケンシャルウインカー動画あり

    シーケンシャルに流れるテープLEDをヘッドライト上に張ってシーケンシャルウインカーにしてみました。ピカピカしてなんかかわいい。 純正のウインカーはそのまま残しているので、特に抵抗などを挟まなくてもハイフラは起きません。 ウインカー配線を取り出すために、バンパー上半分を外して引っ張り出しました。シ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年1月8日 23:16 micellenさん
  • バックフォグスイッチ付きターンレバーに変更

    リアのリフレクターをバックフォグ化している方が徐々に増えていますが、興味があれど暑さに負けて「いずれやろう」と放置状態ですw ただ、前座で出来る事をやってみようと、興味があった、バックフォグスイッチ付きのターンレバー(ウインカーレバー)の交換をしました。 使用するターンレバー D24E 66 12 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2017年7月30日 15:46 ブラコウジさん
  • LEDリフレクター製作

    まずは殻割り ヒートガンで暖めながら少しずつ開きます。 ヘラを突っ込んだ際にレンズ面にシーリング剤が付いてしまって取るのが大変でした。。 DIY Laboサイト様のコラム「ヘッドライトの殻割り(カラわり)方法」を参考にさせていただきました。 型紙作って基板切って合わせます。 最初は普通の基 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2016年3月5日 22:44 かげろう。さん
  • リフレクター殻割り

    表面がキズ付かないように養生します。 ヒートガン1000Wを使用しました。 裏に反射板を固定しているネジがあるので外しておきます。 全体をゆっくりと暖め、ツメのかかっている黒い部分にマイナスドライバーを突っ込んで浮かせておきます。 暖めないと割れます^^; 反射板のある方から開けます。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2016年10月18日 22:43 かげろう。さん
  • 自作LEDリフレクター

    もともとはバックフォグを付けたいと思い用意していた純正リフレクターでしたがLEDを仕込むことにしました。 いきなりの完成図です。作成中の画像はとりわすれました。 使用したもの 白LEDシリコンチューブ 7.5mm ハイマウントポジションユニット 100均ブリキプレート ゴムシート カプラー、配線 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2017年6月4日 18:16 DIESEL-3さん
  • リアデフューザーにLEDランプ取り付け

    DAMD2のリアデフューザーには元々板状のリフレクターが付いていましたが、そこに板状のLEDランプを取り付けました。 LED自作はハードルが高そうなので、ランクル用の社外リフレクターLED(\3800)を加工することにしました。 お手軽&コスパ最強です。 スモール、ブレーキ、リバースに連動しま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 8
    2016年11月17日 21:36 Steven_Artさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)