マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.34

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - CX-3

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • スイッチパネル右側にスイッチを③《お金を掛けないDIY#8.2》

    元に戻した状態です。 イメージ通りに決まりました。 このスイッチを何に使うのかと言うと、、 デイライト仕様にしているのですが、DPLポジションキットはスイッチが付いてません。 切りたい時は本体ディップスイッチを操作しなければなりません。 そこでこのスイッチを使います。 赤線(常時通電)の間にスイッ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年3月25日 14:29 ふりぽてとさん
  • 電源取出し

    助手席ドア側下のフューズBOXから電源を取り出すべく 作業を行いました。15Aフューズに電線が付いた商品を 別途購入して、既設15Aフューズと交換すればOKです。 今回は、追加でシガーソケット+USBを取付けました。 シガーソケットの電線を加工し+電線を先程取付けた フューズから出てる青い線と結 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年5月1日 21:40 ラウドルップ三世さん
  • ミラーウェルカムライト付ける

    これをミラーに付けてウェルカムライトにします! まずミラー外します。ネジ3本と真ん中に爪がありました。 ミラーのミラー(鏡)を外します。中にボールではまってるだけなんで割れないように引っ張ればとれます。中に細い配線があるので先っぽから引っ張った方がいいです。 次に1番緊張しました。穴を開けます。一 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年8月17日 22:06 cx3さん
  • welcomeライト自作‼️(半自作?)

    welcomeライト自作します‼️ 考えます、聞きまくります( ̄∇ ̄) デイライト化から、1週間とりあえず完了(^^) 配線こんなんで良いのか解らないので、参考程度にd(^_^o)見てください。 前回のデイライト化こちらからの続きになります。 http://minkara.carview.co. ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2017年2月15日 14:53 まるまるモジモジさん
  • ポジションランプのデイライト化(その1)(2019-03-09)

    先月ぐらいから、ヘッドライトのポジションライトを日中も点灯させるいわゆるデイライト化をしようと画策していた。 リレーを使う回路やダイオードを使うの回路をいくつか検討して、方向性が定まってきたので、部品調達をした。 とりあえず、 (a) コンパクトリレー (b) スイッチ (c) 接続コネクター ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年3月12日 01:48 魂赤CX-3さん
  • スポットライトを作ろう 車に取り付け編

    オーバーヘットコンソールに配線を通します。 ここから助手席ピラーを通し助手席足元のヒューズボックスまで配線します。 窓枠のゴムを外し、サクッと左側ピラーを外します。 これがサクッとはいかず往生しました…(;´Д`) 一番上のピンがなかなか外れず要領も掴めず、時間かかりました。 のっけから往 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年9月11日 20:50 bako (バコ)さん
  • ドアハンドルイルミ自作

    基本的にルームランプはoffにしているため、夜間、ドアハンドルの位置がわかりやすくなると思い取付け。 ハンドルのシルバー部分に反射していい感じの間接照明化ができた。 ドア側から車内に配線引き込むのに必死で、取付中の写真全くとってませんでした、すいません。 ついでに下のドリンクホルダーにも照明 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年11月21日 08:20 micellenさん
  • レスポンスブースターのスクランブルスイッチ変更

    まず、この整備手帳を作成するにあたり、コレの先駆者であるしーすーくんをはじめ、HALALAさん、♭さんに感謝申し上げます。 経緯、参考にしました整備手帳をリンクさせていただきます。 マツダ純正スポーツモードスイッチ(ドライブセレクションスイッチ)装着! http://minkara.carvie ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年6月18日 10:19 ブラコウジさん
  • クラスタースイッチ加工

    バックフォグをとりつけるため、点灯or消灯が確認できる様にクラスタースイッチを加工しました。 スイッチの右側にスペースがあったのでLEDを付けました。 これをバックフォグの配線に割り込ませます。 こちらは点灯時。 バックフォグマークを印刷して貼ってます。 シールの貼ってある所はスイッチ本体の黒い塗 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年9月23日 07:51 kou-kouさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)