マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.34

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - CX-3

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 純正ダウンライト取り付け

    前車では標準装備で実用的だったダウンライト、OP追加されたので取り付けます。 オーバーヘッドコンソールとハーネスのセット品をネット購入。 オーバーヘッドコンソールはサングラスホルダー内のネジ2本取ってひっぱれば簡単に取れます。 明るすぎるってレビューを拝見したので調光ユニットを噛ませました。 後は ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2016年11月12日 16:13 crz5yamaさん
  • ホーン交換

    まさかのシングル! 純正ホーン撤去w こんな感じで組み付け〜 バンパーは外さず、 この隙間からインストール(笑) 隙間から覗く(〃▽〃) 特に干渉なく取り付きました!

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 4
    2016年5月4日 18:43 むらぴさん
  • 超カンタン、複雑なリレー配線不要の純正ホーン交換・社外ホーン取付け

    CX-3の泣き所の1つ、クラクションの音。 鳴らしてみたら、まさかの『ぷ、ぷっぷ〜〜〜』という絞り出すかのような、シングルホーンのかすれた切ない音が響き渡り・・・_| ̄|○ 話には聞いてましたが、聞いた瞬間から速攻で交換を決断!したほどの音です。聞くたびに何度もくじけそうになります(T-T) と ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2019年8月25日 02:10 たっきー(まよねこ)さん
  • リアバンパー裏から車内への配線の引き込みかた

    まず、リアバンパー下のカバーを外します 赤丸のクリップが両サイドに付いてるから外すだけ 青斜線はリアバンパー 黄丸はクリップだけどそのまま引き抜くタイプ。 外れた 次に車内。 フロアジャッキのカバー外すと出てきます。 赤丸のとこに元々グロメットがあるからペンチとかで取ります。 ここに配線通しを入 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年7月24日 10:25 たぐやんさん
  • バンパー外さずにホーン交換

    1.5XD→1.8XDへ乗換えたのに伴い、 再びホーンを交換。 今度は360°モニター、センサーも付いているので、バンパー外しなんて絶対にやりたくない。 ディーラーで見積もってもらうと、バンパー外し作業で1万円以上は確定とのことorz 今回もDIYで、最も楽な方法でいきます。 グリルから奥を覗くと ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年5月5日 18:51 Totoraさん
  • アーシング施工[SEIWAアーシングケーブル]

    先ずは20sqケーブル(HEC-20-30)でバッテリーのアーシング強化❗💪 運転席側のECU奥のアーシング強化。 ケーブルはHEC-15-40を使いました🎵 ECU側からエンジンヘッドの向かって左側はこちらに接続。 清和工業さんのケーブル端子が8mmなので諸先輩の皆さんが接続されている箇所は ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2018年9月29日 11:35 てっちゃん24さん
  • ホーン交換、ハニカムメッシュ取付、ウィンカーステルス化、フォグランプガーニッシュ交換、その2

    CX-3乗りには有名なショボショボホーンのダブル化です。 リレーは使わず、写真の配線で取付けしました。 純正ホーンの配線(茶色)は切り、ギボシメスを取付け。 Y型接続端子で分岐して写真のような配線を作ります。 配線保護チューブと自己融着テープを使い、写真のように配線をまとめます。 自己融着テープ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2018年7月16日 22:25 まさあをさん
  • アルファホーン取付け

    CX-3納車前からネックだった懸案の1つが純正ホーンの貧弱さでした。 試乗車で鳴らしてみて、まるで軽自動車のような音にガッカリし、納車されたら絶対交換しようと誓っていました(笑) っていうか、車格にあっていないから恥ずかしくて道の譲りあいでお礼ホーン鳴らしたくても鳴らせなかったという状況(* ̄m ̄ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年4月3日 07:10 みほのさん
  • ドライブレコーダー取り付け

    carrozzeria ND-DVR1 カメラと本体が別体でスッキリ取り付けできます。 コンパクトなのを活かしてETCアンテナと一緒にルームミラーカバー内に設置しました。 付いてる車で確認してないから判らないけど、車線逸脱警報装置が付いてるとダメかもね ルームミラーカバーの取りかた ちょっと ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年4月22日 14:27 やなぎ⑨さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)