マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - CX-5

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高調整してみた+その他

    一部パーツを外したため地上高が上がってしまっている状態 リアは元々-45mmダウンしていたが、今回は更に10mm下げる フロントも合わせて10mm下げる にしても砂が詰まってて酷い タイヤ外したついでにリムに貼ってある反射テープを貼り直し この前頂いたEGRガスケットも取り付けしてみた ステッカー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年9月15日 23:37 カライーカさん
  • EDFC ACTIVE PRO 少しいじってみた

    取付位置はセンターのエアコンの下にするか悩んだのですが あんまりメカメカしいものをそこにつけると、 シンプルな空間がガチャガチャしそうな感じがしたので、 運転席のエアコン下に設置しました。 ある程度設定値決まれば、 そんな頻繁に値変更しないだろうと思ったので。 ただ夜走るとディスプレイ情報が運転席 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年7月27日 23:30 竹田 隆さん
  • TEIN FLEX Z、EDFC ACTIVE PRO(GPSキット込み)取付

    昨日ショップで取付してもらいました。 任せっぱなしで帰り夜だったため取付後の写真などは後ほど。。。 あ、写真は車高調取付前です(^^;; 問題点があったので記載します。 パーツではなく車側の方ですが。。。 車速パルスの件です。 詳しくまだよーわからんのですが ディーラーに聞いたら BOSEサ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年7月26日 08:35 竹田 隆さん
  • RS-R Ti2000 ローダウンスプリング取り付け

    楽天で購入! 中はこんな感じでした。 取り付け前 取り付け後 前輪 取り付け後 後輪 取り付け後 かすかに見えるRS-Rのロゴ! ディラーで取り付けをお願いして5時間弱くらいかかったと思います。工賃は約3.1万でした。 作業中は一切見てないのでわかりません。 乗り心地は正直、変わったのかわからな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月14日 19:06 ミーちゃん!さん
  • TEIN FLEX Z車高調整

    フロント 30mmから27mmへ リア 25mmから21mmへ ノーズダイブ気味なので少しリアを多め。 レバー比1.5なので リアは6mmダウンくらいかな? ついでにフェンダー内とタイヤの裏側もお掃除😄

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月1日 14:49 ぞっとCX5さん
  • 人を載せられるように車高アップ

    フェンダーが被ってるので ギャップ等のバンプでインナーにするので人が乗れないw 一枚7mm二枚で14mmアップ リアに合わせフロントもアップ タイヤフェンダー間25mm

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月26日 10:12 DJ aikoさん
  • 車高チェック

    ノーマル対比 ノーマル対比2

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月17日 18:11 DJ aikoさん
  • CX-5車高調整動画あり

    ロアアームにジャッキかけて。 馬かけてやるようにしましょう。 車載のパンダジャッキは絶対にダメです。 車体に結構力加えるので揺れて落ちて死にます。 動画もつけてるので是非。(鼻息うるさいのはお許しください🤣) スタビリンクの14mmのナットを外し、リンクを外します 17mmのボルトを緩めるのです ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2019年3月24日 14:06 ぞっとCX5さん
  • リア車高調整

    調整前 リアの車高調整はマルチリンク式のショックバネ別体式だと車持ち上げてくいっくいっとはいきません。 リアデフに油圧ジャッキ入れて持ち上げて 馬かまして タイヤ外して スタビリンク外して ロアアームにパンダジャッキをハブ側に入れて少し持ち上げてからロアアームとアップライトの固定ボルトを緩めます ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年2月10日 16:32 ぞっとCX5さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)