マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - CX-5

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • DTE PedalBox スロットルコントローラー 取り付け

    車両への取り付け アクセルペダルの左横側にあるメクラカバーをマイナスドライバー等でこじ ると、10mmボルトが顔を出しますのでそれを上下2か所取り外します。 それだけで「スコッ」っと簡単にアクセルペダルが外れます。 赤丸の部分がアクセルペダルに付いているコネクタカプラです。 これを外して間にPed ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年3月18日 00:41 ちゃまらさん
  • Type D 装着

    Blitzのブーストアップドライバー。 キットの内容です。 CPUユニット、メインハーネス、切り替えスイッチ。 あとは、タイラップ、両面テープ等の固定用品が付属しています。 取り付けはいたって簡単。 純正のブースト圧センサーにハーネスをかますだけ。 もちろんカプラーオンです。 エンジンルームか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年6月21日 16:33 Taku@さん
  • サブコン(RaceChip)取付動画あり

    CX-5用のミニコンは各種リリースされていますが、今回はmomokenさんのレビューみてこれ”Race Chip”を選びました。 詳細はパーツレビューで! 取付は簡単、コモンレール端に取り付けられている純正コネクターの間に付属コネクターケーブルを割り込ませるだけ。 本体を取り付ける前に設定の確 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年2月2日 20:29 ma2@さん
  • サブコン(RECE CHIP)の取付け

    サブコンの取付けを行いました。 ポイントは2点です。 その他は日本語の説明書通りに作業すれば完了です。 ポイント①、ボンネットを開け、ドアロックした状態で15分以上放置します。その後作業を開始します。 コモンレールのコネクターの間にハーネスを割り込ませます。 ポイント②、エマージェンシ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年1月26日 11:35 momokenさん
  • MINICON-DIESEL

    圧力センサーの4極カプラの間に割り込ませて 絶縁シリコンテープの自己融着用でカプラをテーピング。 テープはBG-BANDAGEを使用。 配線やカプラ関係をコルゲートチューブで保護。 後はフロントの元々の配線に抱かせてインシュロックで固定 この位置に両面テープとインシュロックで固定。 トルク感が増し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年11月1日 18:00 shiro2goさん
  • miniconシークレット取付

    FSWのオフに行けなく…イジイジ… イジイジ…車弄り!ってな事で。 いつもオイル交換でディーラーに入れる場合はイタリアンを外して…そこにサブコン問題でシエクルのMINICONをポチり。 こちらはコモンレールじゃなく、圧力センサーに接続 その他配線にそわして、バルクヘッド上のカバー内に配線をいれます ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年9月29日 10:01 となりのヒットマンさん
  • 排気圧センサー交換(サービスキャンペーン)

    よくわからないけど、リコールとは違うものなの? 今日はサービス予約も多かったようですが、意外と早く終わらせてくれました。 しかし、明日から台風のせいか、サービスの洗車はあっさり目。 あんまりきれいにはなっておらず残念ε=(‐ω‐;;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年9月15日 18:07 赤の乗り手さん
  • 排気圧センサー交換(サービスキャンペーン)

    ディーラーでの作業で20分~30分で終了します。 交換した部品はディーラーで処分されました。 10cmない小さい部品の交換でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年9月15日 11:54 LOVE@羽生さん
  • イタリアからオーストリアへ♪

    なんとまぁ、ナイス?タイミングというか(^^;) 実はサブコン騒動がはじまるちょっと前に、オーストリア製サブコンモニターの話が来ていたのよ(笑) オッケ~♪ってしちゃった手前、今更尻込みしたら漢がスタリマス! オーストリアン取付ちゅ~♪ ショップ作業だから、万一のときはショップさんヨロシコ~(笑 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年9月14日 15:33 TAJIROさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)