マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.54

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

パワートレイン・グレード選びは慎重に - CX-5

マイカー

パワートレイン・グレード選びは慎重に

マツダ CX-5
  • p(1325番)

  • マツダ / CX-5
    XD スポーツアピアランス_4WD(AT_2.2) (2022年)
    • レビュー日:2023年6月10日
    • 乗車人数:2人
    • 使用目的:レジャー

おすすめ度: 5

満足している点
・パワー面・視界面での運転のしやすさ
・燃費
不満な点
・減速時の変速ショック
・エアコンのボタン配置がわかりづらい
・フットレストがショップオプション
・SportsAppearanceのシート素材がレヴォーグに比べると安っぽい
総評
【XDに向いている人】
・1回の走行距離が長い
・高速道路ではそんなに飛ばさない
・急な山道は走らない
・エンジン回転を回したい

【SportsAppearanceに向いている人】
・黒い内装がほしい
・IRカットガラスがほしい
・外装にもブラックのアクセントがほしい
デザイン
5
基本的に「走ることに集中させるデザイン」となっています。
フロントウィンドウを手前に寄せて、ドアミラーも運転席側に寄せることで運転しやすさを感じさせるデザインとなっています。

内装については、基本的に嫌いになることのないデザインになっている印象はあります。
・ナビ操作は直接触れての操作ができない
・エアコンの各種スイッチの場所がわかりづらい
・ステアリングのボタンが独立せずつながっているため、違うボタンを押す可能性がある
といった点も、運転に集中させるための方法の一つかな、と感じる点があります。

その点でのユーティリティを求める場合、この車は絶対に買ってはいけないと思っています。
走行性能
3
前車のレヴォーグ2.0GT-Sとの比較で言えば、一般道での加速が軽快に感じます(というよりはレヴォーグが典型的などっかんターボなので、加速が後からついてくる感じになります)

ただし、
・角度の急な上り坂
・高速道路での追い越し
に関しては、正直パワー不足を感じる場面があります。なので、がんがん追い越して積極的な走りをしたい人にとっては正直がっかりするポイントになろうかと思います。

あと、個人的に気になるのは減速時の変速ショックで身体が揺さぶられるのが、やや不快な感じはあります
乗り心地
4
おそらく、結構固い乗り味かと思います。ただし、不快なレベルではなく、レヴォーグよりは若干やわらかいかな、というレベルの固さです。17インチタイヤにするとだいぶ乗り味は変わりそうな印象を持ちます。

静粛性・アイドリング時の振動に関してはかなり抑え込まれている印象を持ちます。エンジン音が少々入ってきて、アイドリング時の振動もわずかに手のひらに感じる程度です。
積載性
5
ハンズフリーリアゲートのお陰で荷物で手がふさがった場合の使い勝手は非常に便利です。

荷室までのアクセスもレヴォーグより若干持ち上げる程度で可能です。また、2021年マイナーチェンジモデル以降では、ラゲッジボードの高さが2段階調整できることによって掃き出しも可能なことから使いやすい印象を持ちます。
燃費
5
XD AWDではありますが、街中は14km/l、高速道路は20km/lで、現在18.5Km/lとなっています。加速のときに割とエンジンを回しがちになるのですが、燃費が想像以上によく(特に街中)、文句なしかと思います。
価格
5
価格はおよそ460万となります。動力性能および質感・サイズを考えると妥当かと思います。

実際は、下取りや値引きもありとても公表できないレベルの値段で買うことができました。
故障経験
・時々、ナビの異常メッセージが表示される
→原因不明
・AndroidAutoが利用できない
→2022年MCモデル限定の事象。近々にアップデート用プログラムをインストールしてもらいます

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)