ETC - 整備手帳 - CX-8
注目のワード
-
ETC用 断熱材変更
昨年の10月の整備手帳となります。 ETCをサンバイザー裏に移設して2年8ヶ月。 2024年の夏は、猛暑だった為か炎天下に停めていた時にETCカードを挿入するとピーピーと警告音が鳴る事が偶にありました。 アルミの断熱材をルーフとETCボックスの間に入れているのですが、恐らくあまりの暑さでETCカ ...
難易度
2025年3月29日 08:31 makoっちさん -
ETC移設(実行編)
準備編に続いて、本格的に移設作業を行いました。 まずは電源線のヒューズを外して、適度な長さで配線をカット✂️ エーモンの3極カプラーを取り付けます。 ⚠️バッテリー線(黄色)は、ヒューズを抜いても車体側の配線は常時通電してますので、ヒューズを抜いて直ぐにヒューズホルダーを戻し、うっかりショートさせ ...
難易度
2022年2月27日 17:47 TokiBowさん -
ETC移設(準備編)
ETCボックス取付に先立ち、ETC移設の下準備を行いました。 まずは、現状確認と情報収集です🧐 ウチのCX-8には純正オプションのETC(2.0ではない)、ナビ連動タイプがグローブボックス内に取り付けられています。 初めにグローブボックスからの取り外し手順を確認します。 Lパケの植毛加工タイプ ...
難易度
2022年2月23日 21:47 TokiBowさん -
20改良のCX-8へのETCボックス取付(準備編)
これまで乗っていたエスティマでは整備手帳をアップしていたのですが、21年4月に納車されたCX-8では初の整備手帳です。実は納車に当たり部品供給の遅れにより、なんとETCの取付ができなかったので、皆さんでも不満が多いグローブボックス内のETC取付をETCボックスに変えてみようとチャレンジしてみました ...
難易度
2021年4月30日 16:55 nora64@エスティマさん -
20改良のCX-8へのETCボックス取付(取付編)
いよいよ天井に穴あけですが、傷防止もかねてしっかりと目張りをして型紙を張る準部をしました。 型紙の位置を決めるのに、Kotakunさんを参考にさせていただき、目張りを張りすぎて見難いですが、LED左端から約9㎜、バイザー固定具取付口の上端から約33㎜の位置に型紙を貼り付け、バイザーを格納してETC ...
難易度
2021年4月30日 16:18 nora64@エスティマさん -
ETCボックス取り付け
ETCボックスには、車種別(もちろんマツダ車だけ)の型紙が付属しています。 なぜかCX-8の型紙が付属していなかったので、CX-5の型紙で代用。 サンバイザーのクリップを起点に、まずはその型紙を天井に当てて、穴を開ける四角を決めていきます。天井へ目印を書く用に白いペンがあると良いかも。 場所を ...
難易度
2019年8月13日 07:04 つーぞうさん -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ CX-8 ワンオーナー ナビ 360°モニター ETC(茨城県)
351.1万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正ナビ付き10.5型ディス(兵庫県)
436.8万円(税込)
-
ダイハツ ミラココア SDナビ バックカメラ bluetooth フルセ(愛知県)
84.9万円(税込)
-
ミニ ミニ 認定中古車保証2年付/ブルー革/harman/禁煙(東京都)
419.1万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
