マツダ CX-8

ユーザー評価: 4.81

マツダ

CX-8

CX-8の車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - CX-8

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • 「分岐回路」を活用したフットランプの取付 & ACC電源の取出し

    「分岐回路」のパーツレビューを行ってから、大分時間が経ってしまいました😅 綺麗に仕上げようという思いが、足を引っ張りました😝 まず、結果から☺️ ■イルミ電源「分岐回路」・・・ 左側 1列目、2列目、3列目フットランプの電源を分岐取出しを行っております。 まだ、3回路余っているので ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年10月4日 16:07 たじありさん
  • スマートキーの電池交換方法

    パーツレビューであり得ないと記載したスマートキーの電池交換方法です。 マツダとしては販売店での交換を推奨との事ですので自己責任でお願いします。キーはこの方法で抜くことが出来ます。(確かにこのイラストのキーは内溝キーで無かったです。) 分解方法はこの通りです。 ここをマイナスドライバーで外すのは、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年9月21日 21:04 e-cloverさん
  • ALPINEビックXとは別にマツコネ表示動画あり

    やっと時間が取れて完了しました。 ISCVさんその節は色々有難う御座いました。 この場を借りて御礼申し上げます。 こんな感じで映像ケーブルを分配して別モニターに接続するだけ。 ALPINEビックXの不便な所が解消されました。 NAVI、映像を見ていても、マツコネを操作出来ます。 センサーが働けば自 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年7月18日 20:26 morimori8さん
  • CEP/コムエンタープライズ イージーオープンキット②

    リアゲートのユニットへの配線が終わったら次はパーキング信号への接続です。 (キットのハーネスのパーキング線では全然長さが足りないので3〜4mほど延長する必要があります) パーキング線へのアクセスはシフトパネルを剥がします。 ニーパッドは引っ張るだけ 3ヶ所(左右で6ヶ所)ビス外して、グッと上 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年5月5日 13:19 あーるらいんさん
  • CEP/コムエンタープライズ イージーオープンキット①

    リアゲートのフットセンサーの取付けです。 ケッコー大変でした。 内張もたくさん剥がすので周辺にそれなりのスペースも必要です(笑) ラゲッジトレーをとって、クリップ4ヶ所を浮かせてアンダートレーを外します。 ビスやクリップを取って… 左上のクリップは左右両方取ってスカッフプレートごと上にバコッ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2020年5月5日 07:05 あーるらいんさん
  • 自作 シグネチャー ウィング イルミ テールゲート イルミ

    夜ver.です。 明るすぎたかな?😅 iPhoneで撮影したら変な線が映り込んでる。 色味は似てて良かった。 全点灯 テールイルミ 正面から ナンバー灯とウェルカムランプもいい感じ! アクリルファイバーが綺麗に光ってます。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年4月11日 19:06 anshinさん
  • 中華製デイライトなどの為にエンジンルームでACC電源を安全に取り出す方法

    以前からデイライトを取り付けたいと考えているのですが、いざパーツを入手して、そのACC電源はどこから取るのが良いのかと言う話です。 最近の車はハイブリッドでなくても、エンジンルームから安全にACC電源を取るのが難しくなっています。下手な場所からACC電源を取り出すとエンジンなど主要部品への干渉によ ...

    難易度

    • クリップ 35
    • コメント 0
    2020年3月14日 01:34 e-cloverさん
  • 遠目からハザード動画あり

    すいません動画のUP方法が良く分からないので別々に。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年10月19日 16:26 morimori8さん
  • cx8 リアにシーケンシャルウインカー付けてみた。動画あり

    目立たないように、ここに付けた人見たこと無いのでUPしてみます。取り付け方法はみんカラメンバーなら問題無いかと思います。スイッチ・ヒューズを付けて何時でもオンオフ出来ます。動画のUP方法が難しい。

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2019年10月19日 16:25 morimori8さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)