マツダ デミオ

ユーザー評価: 4.15

マツダ

デミオ

デミオの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - デミオ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 静粛性アップ 静音化計画 10 ボンネット静音化

    初期の頃に、ボンネットインシュレーター導入しましたが、もう少し静音化したいので手を加えます。 ボンネットピンを外します。 これが、かなり硬いです。 ピン再利用します。 脱脂して、レジェトレックス貼り付けていきます。 こんな感じに、貼り付けました。 あまり重くならないように。 ボンネットインシュレー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年5月5日 16:59 しんたんたんさん
  • 静粛性アップ 静音化計画 9 リヤシート下静音化

    今日は、リヤシート下の静音化を行います。 シート下の固定ピン(オレンジ色) ロックかかってるのを、解除すると前側外れます。 後、シート後ろ側中央にも、固定金具あるので外します。 こんな感じで、引っかかってます。 シートをバックドアに押して外します。 これで、リヤシート座面外れます。 叩いて響くとこ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年5月4日 21:08 しんたんたんさん
  • 静粛性アップ 静音化計画 8 フロントドアすき間静音化

    以前、施行してましたがアップし忘れてたのを 今更、掲載(笑) アマゾンで購入してた、Z型モールをフロントドアすき間フェンダー部分を埋めます。 画像のように、施行しました。 とにかく、ドアヒンジが邪魔で施行しにくかったです。 施行終わりました。 同じように、助手席側にも行いました。 貼り付けてから ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月3日 10:48 しんたんたんさん
  • 静粛性アップ 静音化計画 6 バックドア静音化 その2

    ここも、思ってたより空間がありました。 大判のレジェトレックス5枚貼り付けました。 後、ワイパー音が異常に大きいので 対策します。 ナットを外します。 使うのは、薄めのエプトシーラーです。 ビス穴周りに、3枚貼り付けました。 かすかに、エプトシーラーが残っているので 振動が、抑えられるかと… そし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月1日 15:00 しんたんたんさん
  • 静粛性アップ 静音化計画 6 バックドア静音化

    さらなる、プレミアムMAZDA2を目指して(笑) 静粛性を高めて行きます。 本日は、バックドア全体を施行します。 まずは、ハイマウントストップランプがある この辺りを、静音化します。 カバー上部に凹みある部分に、内張り剥がしで手前に引っ張ると外れます。 意外と硬いです。 外れました。 後期モデ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月1日 14:45 しんたんたんさん
  • 静粛性アップ 静音化計画 5 リヤドア静音化

    リヤも施行していきます。 ここは、シンサレート貼り付けだけじゃなく ドア自体も、施行します。 白いカバーを剥がし、スピーカーを外します。 リヤドア内部 何も、対策されてません。 自分で、年次改良する(笑) パワーウィンドウなどのパネルを外さずに、白いカバー部分と、スピーカー部分から手を入れて レ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年4月28日 16:20 しんたんたんさん
  • 静粛性アップ 静音化計画4 ドア静音化

    ドアの静粛性アップのために作業行います。 ドアレバーにカバーがあるので、内張り剥がしで開けるとビスが隠れてます。 外します。 パワーウィンドウスイッチの部分を内張り剥がしで外します。 ここにも、ビスが… 外します。 ドアの横にもピンが… 外します。 あとは、思いっきりドアパネルを手前にエイヤっと引 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月28日 16:00 しんたんたんさん
  • ラゲッジルーム側面の静音化

    ラゲッジルーム右側の内張を剥がした状態。 軽くレアルシルトを貼り、内張との隙間になっている部分にはレアルシルト アブソーブのSサイズを3枚程仕込む。 ラゲッジルーム左側の内張を剥がした状態。 同じくレアルシルトを軽く貼り、内張と干渉しない窪み部分にはレアルシルト アブソーブを3枚仕込む。 窪み ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年10月4日 16:11 神ゲロシャブさん
  • ルーフの静寂施工

    ルーフを外した状態。 オプションのコンソールLEDダウンライトの配線と、ETCの配線が邪魔でした… シリコンオフで全体を拭き取った後、PACプライマー(接着強化剤)を塗布してからレアルシルト アブソーブを貼りました。 PACプライマーは、ルーフが前・真ん中・後と3箇所に、一枚ずつ(計3枚)使 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月3日 20:23 神ゲロシャブさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)