マツダ デミオ

ユーザー評価: 4.15

マツダ

デミオ

デミオの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - インテリアパネル - 整備手帳 - デミオ

トップ 内装 インテリアパネル 調整・点検・清掃

  • インパネのビビり音を消す【取付ボルトのトルクチェック】

    (2018年11月 10万㎞を前に追記) デミオに乗って3万km。初期には出てなかった正式名インストルメント・パネル(インパネ)の助手席付近からエンジン振動やタイヤ振動に載ってビビり音が・・・ エーモンのガラスとインパネ隙間に埋めるゴムモールも有りますが ここは根本的な解決対処をしましょう。 ...

    難易度

    • クリップ 46
    • コメント 1
    2016年1月23日 20:42 U&1さん
  • コンソール周りひっぺがしてみた

    夜に撮影したので画像がきたないですが・・・・ 今後の弄りの為に、少し内装剥がしてみました まず、シフトノブ周りのメッキ調パーツを取ります ツメではまってるだけなので、真上に引っ張れば取れます コンソール後ろの四角い小物入れを取ります これも真上に引っ張るだけです その下にネジが2本見えま ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 0
    2014年11月1日 02:36 ヴぉる@アルトさん
  • 内装樹脂パーツの線傷隠し

    写真のドアノブの内側の樹脂カバーですが、先日、ドアの内装を外した際に、傷がついてしまいました。普段見える場所ではありませんが、気になるので、右下のほうの線傷2本を目立たなくしてみようと思います。幸い、傷自体目立たない場所なので、失敗しても傷は浅いです。(^^)/ 傷の拡大です。 この方法自体は、こ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2015年1月7日 22:40 いんぷねこさん
  • オーディオパネル外し DY

    今後の電装品の配線計画を立てるべく、オーディオパネルを外しました。まずはエアコン等のツマミを引き抜き、2本のプラスネジを外します。 ステアリングカバーの下の3本のプラスネジを外します。 ステアリングカバーをパカッ。下側のみ外します。 汚かった…。掃除しました。 ステアリングカバーを外すとアクセスし ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 2
    2014年2月11日 23:35 アレッタ♪さん
  • コラム下パネル外し その1

    コラム下カバーの外し方が無さそうでしたので簡単に… 先ずスカッフプレート外しシーミングウェルトを適当に引き上げます。 キックパネルの奥側(エンジンルーム側)のアクセルペダル上付近に写真ではキックパネル外してますが、ツマミがあります、反時計方向に回して緩め外した後にキックパネルの固定されていた箇所 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2020年5月13日 18:38 アキちんさん
  • ダッシュボードのビビリ音改善

    デミオ3年目4キロにてダッシュボードからビビリ音が出てきた。 ダッシュボードとフロントガラス部の設置箇所をみるとエプトシーラーで異音対策はしてあるけど、効果がなくなってきたみたい。 ビビリ音がうるさく気になるので対策した。 内装剥がしで隙間を大きくして、ここの隙間にサイレンサーテープを貼り ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年1月4日 13:36 レドラーNCさん
  • コラム下パネル外し その2

    順番は前後しますがステーのMマーク側にはスクリューがありますので外します ボンネットレバー&燃料蓋レバー共に指先の四角い部分を奥に押し込みながらレバーを手前に引き抜き外します。 二つ共外せばコラム下のカバーは外せます。 燃料蓋レバーを外してみました。 爪で引っ掛け固定されてるので先程の四角い部分で ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年5月13日 18:39 アキちんさん
  • ある振動でイッちゃうよ~

    エアコンダイヤルの左側からカタカタと小刻みな振動音がします。 インパネのツメで押し込むように固定されている為、ちょっとした振動でもカタカタいってしまう安っぽさです。 今回は赤で〇がしてある部分を絶縁テープで補強します。 はい、完成(´∀`)カンタン~♪ ピロ~ンとテープが上に伸びる必要はありませ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2012年10月16日 14:00 朝陽さん
  • ダッシュボードの異音対策

    納車から2年目位まで全くビビリ音が気になることはありませんでしたが、2万キロを超えたあたりからダッショボード助手席側が不整路でビビるように...。 ということで、こちらを処方します。まずは説明書を読みます。 助手席側から引き伸ばしながら押し込んでいきます。 まだデコボコがありますが、取り敢えず施工 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年2月3日 17:58 junyoko306さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)