マツダ デミオ

ユーザー評価: 4.15

マツダ

デミオ

デミオの車買取相場を調べる

エキマニ交換 - マフラー - 整備手帳 - デミオ

トップ エンジン廻り マフラー エキマニ交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバルR2のエキマニの取り付けです。

    今日はスバルR2のエキマニの取り付けです。

    難易度

    • コメント 0
    2021年1月19日 18:43 EXARTさん
  • DY3W 純正エキマニ 加工

    DEデミオは社外エキマニがほとんど出回っていません。 現在エキマニを変えるのであれば、中国のメーカーが販売しているものか、中古でオートクラフトのマニを探すか、流用、ワンオフ、この四択になるかと思います。 ゆくゆくは4-2-1のマニを作りたいというのもあり、今回はスペースの下見がてら比較的安価に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月20日 19:39 Kazk1さん
  • odula純正加工等長スパイラルエキマニ取付(とりあえず解決編)

    今までの状況から、 ・家でバッテリーリセット→途中でコンビニに寄ってエンジンオフし再始動→数kmでエンジンチェックランプ点灯 ・小布施でOBD2リセット→駒ヶ根で給油の為エンジンオフし再始動→数kmでランプ点灯 ・事務課中のリセットと点灯のタイミング ・今回のリセットと点灯のタイミングやOBD2で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月18日 17:49 丁猫さん
  • odula純正加工等長スパイラルエキマニ取付(2)

    エキマニ交換後、エンジンチェックランプが点灯したので、トライ・アンド・エラーをしながら解決を図る。 最初はバッテリーリセットで消去。 でも、6km程度走って再度エンジンチェックランプが点灯。 さるくらに出発前にももう1回バッテリーリセット実施。でも、割と早い段階で再度点灯した。 道の駅おぶせで仮眠 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月18日 17:15 丁猫さん
  • odula純正加工等長スパイラルエキマニ取付(1)

    odulaのHPに書いてあるとおり、6,000rpmより上の回転の改善を狙った純正加工のエキマニ。 GC8,GDBの時にBAKUのエキマニを付けていたので、こーいう等長のは好物といえば好物なんだけれど、6,000回転より上の領域だと、オイラのステージとなる事務課の胎内第3や風倉駐車場では、スタート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月18日 16:19 丁猫さん
  • エキマニ 純正戻し(交換編)

    前回、エキマニを純正に戻す準備が終わったので、今付いている社外のエキマニを外していきます。 写真のボルトは、配管が邪魔して手持ちのラチェットやメガネレンチで外せないので、写真のS字メガネを使って外しました。 (20年近く持ってますが、ここでしか使ったことがありませんw) 社外エキマニを取り外し、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月13日 19:48 Team枯山水さん
  • エキマニ 純正戻し(準備編)

    枯山水号に付いている「マツダスピード」ブランドのエキゾーストマニホールド(以下、エキマニ。赤まるで囲った部品)ですが、今回車検を受けるにあたり、純正のエキマニに交換しました(純正戻し)。 最近車検が厳しくなり、今回のような社外エキマニは、新品を買った時に付いてくる書類の提示を求められることがあるそ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月9日 21:39 Team枯山水さん
  • エキマニ交換 装着編

    エキマニ装着編です。 「準備編」に続きご覧いただいた方、ありがとうございます。 左の純正にはスタットボルトが付いてますが、右の社外品には付いてません。スタットボルトを付けないといけませんね。 障害 その3 両方にネジが切ってあるにもかかわらず、ナットを片一方分しか用意していなかった(笑)ので、右 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月7日 20:48 Team枯山水さん
  • エキマニ交換 準備編

    今年の初めに縁があって入手したDW用エキマニを、交換の準備が整った(つもりでいた)ので交換しました。 手始めにエキマニを覆っているカバー(遮熱板)を外しにかかります。 障害 その1 カバーのボルトが一つ、錆で崩れています(笑)。 ちょうどラジエターの裏の、雨風が当るボルトなので、エキマニの熱もあ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年7月4日 21:50 Team枯山水さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

  • 神奈川県

    ワズとポンコツミーティング

    車種:フォルクスワーゲン 全モデル , ランドローバー 全モデル , ラーダ 全モデル , ジープ 全モデル , ワズ 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)