マツダ ユーノス500

ユーザー評価: 3.73

マツダ

ユーノス500

ユーノス500の車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ユーノス500

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • リアブレーキ固着対策などしてみる

    500の持病であるサイドブレーキの固着。 少ーし前にマル秘メンテをして症状が治まっていたが、ド急坂で目一杯サイドを引いたら、再び現象が現れてしまった。 500のリアキャリパーは、サイドブレーキを引くと、ワイヤーでレバーが引っ張られて、そこの軸に引っかかっている棒がピストンを押す構造。 だから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年5月17日 00:06 Yuckyさん
  • マスターバック・ブレーキマスターシリンダー交換

    ブレーキフルード漏れの後があり、マスターバックも錆びていたので、交換。 スカスカで遊びが多く、踏み込んでも効かないブレーキタッチが、大幅に改善。 しっかり手前から効いてくれるようになりました。     もう忘れてしまっていましたが、新車の頃は、こうだったのでしょうね。 価格 マスターシリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2008年9月15日 11:14 つっちぃ-さん
  • ブレーキレバーをMOMOに交換

    MOMOのPITSTOPをつけました。 取り付け前の画像 3年悩んでやっと購入したのが これです。 あれ?MOMOじゃない。ヨロヨロだっ!! まず、純正を外します。 カッターで背開きです。ドライバーでこじ開けて外しました。 意外と簡単に開きました。 背骨が丸見えとなれば、レバーは抜けます。 ポ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年3月27日 22:22 つっちぃ-さん
  • ブレーキマスターシリンダー交換 (11万0134km時)

    3週間ほど前にフロントブレーキキャリパーをOHしたばかりだったのに、たまたま他の作業でボンネットを開けたら、ブレーキフルードが激減しているコトに気がつきました。 よくよく見ると、ブレーキマスターシリンダーと、ブレーキマスターバックの間からブレーキフルードが大リバースしていました。 リフトを上げ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年1月30日 23:42 ゼロヨン兄さん
  • 汝、サイドブレーキを引くなかれ

    整備ではなく注意情報です。 ユーノス500の「持病」とされるものの一つに、ブレーキ・キャリパーの固着があります。発症する個体が比較的、降雪地帯に多かったので僕などは融雪剤の影響が主因ではないかと思っていたのですが、どうやら違うらしい。  サイドブレーキの構造自体に設計不備な部分があり、繰り返し使用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2003年1月21日 10:39 惰眠さん
  • ブレ-キフルード補充(8万6900km)

    強めの制動をかけるとメーターパネル内のパーキングランプが点灯しました。 ブレーキフルードのリザーブタンクを見たら半分まで減っていたので継ぎ足しました。補充後はもちろん点灯しなくなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2002年12月19日 08:24 ゼロヨン兄さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)