マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

オーバーホール - サスペンション関連 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    オーバーホール&仕様変更、さてどうしよう?

    今の車高調の乗り味に不満や、 何か気になったらそれがきっかけ(^_^)/ 依頼したい内容を決めたら (オーバーホール、仕様変更など) お手元の取扱説明書の巻末ページ または、テインのホームページから オーバーホール・仕様変更方法という用紙を 準備して必要事項を記入します♪ 用紙: http:/ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年7月28日 10:43 TEINさん
  • メンバー、デフ、足回りフルオーバーホール

    もう1年以上前になりますが、 車両購入時から計画していた サブフレームから下のフルメンテナンスしました。 自分用のメンテナンス履歴も兼ねて載せておきます。 内容的には、 エンジンミッションから先、 全て改NA8仕様です。 ○2019/5月施工分 ⚫︎NA8用前後サブフレーム塗装・移植 ⚫ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月24日 21:55 巨大パンダさん
  • ブレーキOH~①

    さて、久しぶりのメンテネタ。 ブレーキOHです!! 前回OHは、約4.5年前&2万キロ走行です。 いろいろとやばそうな予感がするので・・・いろいろと揃えました。 走行距離は約25万キロ、マスターOHは2回?なので、ASSY交換してみます。 ピストンを用意した理由は・・・後程💦 とにかく、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月5日 21:01 ようすけくんさん
  • ブッシュ交換&アライメント

    105,000km 直進時、やや左に寄るようになったのを機会に実施しました。 ジュピターネットカーガレージさんに依頼しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月13日 19:05 うっしゃんさん
  • ネオチューン

    備忘録 ちょうど2年ぐらい前 ショックがヘタってたのでやってみました。 新品がもちろんいいんでしょうが、古いものを再利用という考えが同調できます。 おまかせでやってみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月29日 10:13 ひろーどさん
  • DOG TOOTH オーバーホール+α

    いい加減抜け抜けで乗り心地も悪いし、サーキットでバインバイン跳ねるわで、さすがにもう限界…と思い早、数年笑 いよいよオーバーホールというか、アブソーバーのみ交換してもらいました。 今まではスチールケースのアブソーバーでしたが、 アルミもあるよ〜と言われ…… 軽そうだからと、アルミにしました( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月22日 21:28 KENZO @雨(雪)男さん
  • フルオーバーホール

    8年間の車庫での長い眠り、1年半(コロナでOHLINSのパーツが入らなかった)のショップでのエンジン、ブレーキ、OHLINSサスペンション、板金のフルオーバーホールを実施、昨日新居にお迎えです。 エンジンはマルハの4連スロットル タイヤはネオバが履かれていました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月22日 17:58 Keroro@さん
  • ブッシュ交換

    甲子園からの帰路、自宅へは直行せず預けてあったユーノスを引き取ってきました。 1週間前からサスペンションアームブッシュ交換をお願いしてありました。 アライメント調整 キャンバ フロント0.5度 リア0.9度 フロントトーイン±0 リアトーイン2mm 209,885km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月20日 22:27 雁道SPLさん
  • サスペンション・アームへのブッシュ軽圧入作業(#2)

    Rrアッパーアーム Rrロアアーム側 ナックル側は隙間が狭いので、 プーラーを使って作業します。 車両前方側のブッシュ リヤ側に対し少し柔らかめ 品番はNA01-28-4D0 後ろ側のブッシュ 品番はNA01-28-4B0 Rrロアアームのメンバー側のブッシュは 前後とも同じ硬度です。 ※ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月31日 17:36 やま子さん
  • ブッシュ交換終了

    残す左リアを終えればこれでアームとスタビの全ブッシュ交換が完了する。 午前中に塗装したアームが乾いたのでさくっとブッシュ圧入。 で、全部のブッシュの交換完了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年7月29日 18:40 たっき。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)