マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • センソリーサウンドシステム(ボディソニック)調査・配線図

    ジナ(^_^)vさんより頂いた配線図を基にセンソリー復活作業をしていたのだが、やはりこの整備手帳を見に来る人は配線図を知りたいであろう ということで自分で配線図をおこしてみた 具体的な配線としては 1:8ピンカプラ①の線はドアスピーカーの信号をオートレベルコントローラで制御したものをオーディオ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2008年3月30日 18:56 みっち~@ロドスタさん
  • スピーカービビリ音対策

    センソリーサウンドが復活しこれまで以上にその音量を楽しんでいましたが、最近は音量を上げると助手席側のスピーカーからビビリ音が…!これはイカン! センソリーサウンドに酔いしれて、低音をドス!ドス!と大音量で鳴らし過ぎが原因か? 問題のスピーカーを外してみると…。一般にはコーン紙と呼ぶスピーカーの振動 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年11月15日 22:33 enjijier60さん
  • スピーカーの防水

    雨とか洗車の後にスピーカーに水が溜まってるのを見たので、ちょっと防水対策を。 つかった材料はこれ。 でも微妙に小さめ。 で、実はすでに一回り大き目のカップを見つけてあるので、近いうちに交換してみる予定。 一回り大き目のカップというのは「麺づくり」で、ピッタリでした。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年4月12日 21:06 alienさん
  • センソリーサウンドシステム(ボディソニック)調査 その4(完了)

    オーディオユニットからセンターコンソール内を通ってサイドブレーキ部分まで配線を送る サイドブレーキから取り出す部分など要所要所にコルゲートチューブを使って配線保護をしておく アースは助手席後部に接続 オートレベルコントローラはマジックテープで助手席後ろに設置 配線はインシュロックでまとめてマジ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年4月13日 11:49 みっち~@ロドスタさん
  • オーディオ試行錯誤(電源・SPケーブル引き直し、キャパシタ追加)

    最近また何か悪い菌に憑かれたらしく、もっと音質が向上するんではないかと一日中考えるようになってしまった。 まずはバッ直から。 エーモンの普通の10ゲージの電線から、オーディオテクニカのパワーケーブルに変更。 この時点では若干低音に張りが出たような気がするが… ヒューズホルダー、端子類もオーデ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 6
    2005年4月4日 00:07 ka.さん
  • ラジオノイズとの戦い

    オーディオデッキを日産キューブのものに替えたのですが夜間にラジオが聴こえづらい事に気づきました。 最初は繋ぎ方や製品のせいかと思ったのですがスモール点灯でややノイズが起きて、ヘッドライト点灯で更にノイズが増大している事に気づきました。 以前のデッキではノイズ起きなかったのですが、デッキと電装品の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年2月26日 15:19 ハイボール7さん
  • ラジオノイズ解決!!

    長年悩んだ、ラジオノイズ・・・ アース見直し(接点磨き&強化)したり、アンテナプラグの清掃もさんざんやりましたが・・・全然効果なし。 が、とあることで嘘のように解決!! ガレージ内で東京FMはもちろん、NACK5のバリバリ聞けるようになりました~♪ 何をしたかというと・・・ 手あたり次第? ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年11月22日 13:29 ようすけくんさん
  • アンテナスイッチ取り付け

    オーディオの電源を入れるとオートアンテナが出てくるのでスイッチを付けることにしました。 エーモンのスイッチです。 オートアンテナの信号の間にいれてON・OFFができたらいいので一番単純なものを選択。 スイッチのシールは数種類付いていて好きなものを貼り付けます。 この機種は青いケーブルがオートアンテ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月31日 17:57 たろうどうめいさん
  • オートアンテナ修理

    N007-66-A3X モノタロウにて1,920円 必要工具 スナップリングプライヤ +ドライバ 7㎜、10㎜のソケット

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月20日 09:48 ひまださん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)