マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

HID化 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ HID化

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    30ヴェルファイア フォグランプをプロジェクター+HID化

    バンパーを少し開く為に4箇所のクリップを外した後、バンパーを手前に引き開きます。

    難易度

    • コメント 0
    2016年3月11日 12:58 YOURSさん
  • HID 頂き物を取り付けます。

    SennさんからMonobeeのHIDキットを頂きました。 実は、私の車はシールドビームだったので、 ライトも交換することになりました。 取り付けにあたり、 バッテリーがトランクにあるため、 引き回しが面倒だと思い この問題から取り掛かります。 ライトはヤフオクで4000円で売っていた よ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年4月11日 21:10 takeshi.nさん
  • HID装着

    キットを買ったのは年末でしたが、ずっとフェンダーをやってたので、せっかくのHIDが粉まみれにならないよう、装着は終わるまでガマンしてました。 3ヶ月寝かせました。熟HID。笑 さぁ、始めていきましょう。 まずはボンネット・リトラを上げ、リトラカバーとパネルを外します。 骨組みだけにした方 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月28日 02:00 176さん
  • LightSaver 35W H4(Hi/Low) 6,000K

    バーナーはライト裏の防水キャップを少し切って装着 リレーはラジエターサブタンク?に貼り付け リトラ裏からバーナーが見えます 運転席側リトラ 助手席側リトラ 運転席側バラスト  タワーバーに万能戦士タイラップ様で装着www 助手席側バラスト  タワーバーに万能戦士タイラップ様で装着www 全体

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月22日 23:14 かっと.さん
  • 純正フォグ HID加工

    純正フォグが暗いので、HIDに加工します HIDキットはヤフオクで購入 フォグケースが小さくバルブ後部がケースに収まらないのでフォグ後部に穴を開けてバーナーを取り付けます H3キットは純正配線とバラストを繋ぐだけで簡単に取り付けが出来ます フォグケース穴あけに1時間、取付に1時間掛かりました 純正 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月21日 21:10 しーずさん
  • ヘッドランプHID化。

    ヤフオクで5,000円でゲットした格安HID。 55W 6000K、リレーレスタイプです。 ヤフオクでは、ハイエース対応という売り文句が付けられてました。 ハイエースはバッテリー位置が助手席下なので、通常のHIDキットだと配線の取り回しが大変らしいですが、このキットの場合、車体との接続はH4コネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年2月12日 15:26 ほ。さん
  • ~intermission~HIDを新替え。

    ご存じのようにロードスターはバッテリーがトランクにあります。 HIDを載せる際どうするかというと、僕はヒューズボックスから取り出しました。 画面中央の赤丸で囲ったところが+12Vです。 HIDの+端子をここに割り込ませるわけですね。 以前HIDを導入したときには某所で工具をお借りしたので、手持ち工 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月8日 23:37 ko-1_rsさん
  • 改めて、フォグHID化

    ヘッドライトをHID化したので、行き場を失って外していたフォグHIDを改めて設置しなおしました。 しかし、今日は晴れてたのに死ぬほど寒かった… しかも若干風邪を引きずっての作業――おバカです。 ◎バラスとはホーンのステーに共締め。 ○リレーはフレームの裏に両面テープ。 ●配線は短かったり長す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月3日 19:17 ま~ちさん
  • HIDの+電源取り回し変更

    バッテリ交換のついでに HIDの電源配線(+)を引きなおしました。 NAはトランクにバッテリを積んでいるので リヤから直接配線を引っ張っていましたが 色々とリスクもあるので 写真の赤く塗られているボルトに共締めしました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年1月17日 21:50 やま子さん
  • HID取り付け

    まず、ヘッドランプカバーを外します 次にリトラカバーを外します そしてバルブを外します。 ここまではただのバルブ交換ですね ちなみにこのバルブは車を購入して三番目に買ったものでした。 バルブが青いのは嫌だったで探したのを覚えてます つぎにバーナー、リレーなどを配置します。 もちろんですが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年10月28日 08:02 kogさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)