マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

修正・補修 - ガラス・ウィンドウ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 外装 ガラス・ウィンドウ 修正・補修

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • ガラスガイド交換 補足編

    運転席側に続いて、助手席側のガラスガイドを交換する時に、新たに気づいたことを書き留めておきます。 まずは、内装を剥がしたところ。ドアロック周辺が水色なのは何故だろう?? 運転席側のウィンドウはモーターを交換しているが、助手席側は今回全く初めての作業。 初めての時は、プラスドライバーでネジを回す ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月12日 00:56 cdkanu@SRさん
  • パワーウィンドウのガイドローラー取付など

    初めて作業すると、まじで?これ素人にできる?くるまやさんココです、と通報したくなる場所ですが、一度ガラス外すところまでやれば慣れます。 ガラスさえ割らなければネジが中に落ちても拾えますし。 運転席も左右対称で同じ、最初にドアの取っ手(これ何ていうの?)のでかい長いネジ3本を外します。ドライバーは ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年2月11日 10:29 プロ素人イノウエさん
  • ガラスガイド交換

    ただでさえ動きの鈍いロードスターのパワーウィンドウ。寒くなってきて、途中で止まってしまうくらい程度が悪化してきたので、ガラスガイドを交換することにした。 準備した工具がこちら。作業途中にトルクス T-30が必要なことに気づいた。。。要注意ですね^^ ドアの内張りを外したところ。基本中の基本なので ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2022年2月6日 23:40 cdkanu@SRさん
  • 窓ガラスのびびり補修その他

    H2年式のMYロドスタ やはり持病の窓ガラスがビビるので 補修することにしました。 ブチルゴムを触りたくないからなかなかヤル気が出ず今になった。 材料は昨年の夏に入手済みだったんですけどね。 先ずは内張りを外して防水シートを剥がす・・・ ずっと再使用を繰り返して、挙句オールペイントしてもらう時 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月23日 00:30 kontecさん
  • パワーウィンドウガイドローラー交換 及び デッドニング❓

    完了写真からです。 ビニールを剥がしてブチルをひたすら掃除、後はサービスホールを塞ぐ。ブチルをいかに効率よく手を汚さずに取るかが勝負です(笑) 気温が高いとブチルがチュウインガムになるから作業は冬場がいいですね😚 竹ベラでコサギ取って、後は灯油で吹き上げ、水溶性の汚れもあるので水拭きして普段見え ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月4日 22:19 NAR I 3さん
  • 雨漏れに悩んでます

    先日、ぼくの住む千葉は午前中強い雨が降りました。 今年の夏までにすべてのウェザーゴムを交換したので 安心していましたが 運転席側、助手席側ともに足もとのカーペット裏に 水が漏れていました💧 (ECUが心配です) 窓ガラスの密着は点検して問題ありませんでした。 いちばんあやしいヘッダーのゴム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2021年12月5日 00:31 あべつよしさん
  • ディビジョンチャンネル(三角窓の柱部分)の錆部分の補修

    このように三角窓の柱の部分(ディビジョンチャンネル)の錆がひどく、毎回車に乗り込むときに、気になります。 このディビジョンチャンネル(柱部分)は、そのままドアの下まで続いているため、交換するにも塗装するにも大掛かりなので、どうしようかと思っていたのです。。。 で、結論はこちら! 上からステッカー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月5日 11:47 くわどりさん
  • リアスクリーン修理 3回目

    先日、洗車の拭き取りの際に、バキッと割れてしまいました。これで家に来てから三回目の交換の始まりです。 前回は、塩ビも接着できるセメダインを使用しましたが、今回はブチルテープでの施工で対応。窓枠の太さが15ミリ強のため、写真のテープを買いました。 前回と施工方法は大きく変えていないのでいきなり完成で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月30日 17:34 judi_NA8さん
  • ウォッシャーホース分岐破損2

    部品が届きましたので、ボンネットを塞いでいたテープを剥がして修理開始です。 結局硬いホースは廃棄して、シリコンホースを追加購入してしまいました。 前回ホースの取り回しを行ったので、あっという間にホース交換出来ました。 シリコンホースですと、継手挿入も楽ですね ノズルを着けました ノズルとエルボーを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月7日 13:42 judi_NA8さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)