マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 外装 外装

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スズキ ジムニー 左前部事故 キズ&へこみ板金・塗装・修理(車両保険) 東京都立川市

    こちらのお車は、東京都立川市内よりご来店のスズキ ジムニー。 左前部事故によるキズ&へこみの板金・塗装・修理作業をご依頼いただきました。

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月12日 14:53 ガレージローライドさん
  • サイドシル内ノックスドール施工

    奇跡的に朽ち果ててない自分のサイドシル。 とはいえ、NA6初期型なのでいつ来てもおかしくないと考えて、ようやくノックスドールを...。 ここと ここから梨汁ブシャー(じゃなくてノックスドール...)。 なんと...吹いた真下からノックスドールが垂れてくる...。ここって密閉されてないの?wってい ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2018年2月26日 19:19 HANGZOさん
  • フロントガラス 傷消し&磨き

    納車時より フロントガラス のワイパー線傷がひどく 対向車のライトが乱反射して 雨の日や夜間走行はヒヤヒヤ物でした。いろいろ検索して アマゾンの ヤナセ 研磨剤 ガラセリウム 100g GRS-100 を購入 何度も何度も 時間をかけてゆっくり磨きました。 すごくきれいに 傷が目立たなくなり 夜 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年11月3日 12:58 スゴーマンさん
  • サイドシル内ノックスドール施工② 

    ナベエさんから情報をいただいたので、再施工します。 リアのインナーフェンダーを外すと、メクラがあるのでそれを外します。 あとはここからノックスドール700をこれでもかと噴射、噴射、噴射~\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 噴射前に中をチラ見してみたけど、見える範囲ではサビはなかったです。 こんな感じで垂 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年3月11日 21:31 HANGZOさん
  • DIYオールペン1 まず塗装を知る

    2年の妄想を経て遂に始まったDIY全塗装! 今回は記念すべき(?)第一回目です。 塗装に関してほぼ素人な者がDIYで全塗装を仕上げる奮闘記です。 失敗も含めせきららに綴っていきます。 対象車は車齢25年を迎えたユーノスロードスターです。 クラシックな雰囲気漂うエレガントなネオグリーンも今は昔。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年10月17日 18:17 ハイボール7さん
  • ドア落ちを簡易的に直す

    古い車に多いドア落ちを簡易的な方法で直してみました。 写真は運転席側ドア部分。右側(ドア側)が若干下にずれています。 ドア締めるときにやや力が入る時があります。 古い車で特に2ドアでは起きやすいんではないでしょうか? ネットで簡易的な直し方が載ってたんで真似してみます。 用意するものはジャッキ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2014年7月28日 08:47 ハイボール7さん
  • サイドシルの防錆

    ドア開けると出てくるプレートを外します。ビス4本で止まっています。両面テープで更に固定されているのでマイナスドライバーで剥がせば簡単にはがせます。そこから各穴に噴射。下から垂れるくらいやるといいらしいっす。 ノックスドール750を使用。付属のロングホースを穴に入れて吹きます。周囲に吹き散らかしてく ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2020年3月2日 17:09 まっこうさん
  • DIYオールペン2 男の道具!

    いよいよオールペン開始ですが参考になればと思い今回使う道具を紹介します。 まずはコンプレッサー。 オイルレスタイプで1.5馬力で容量は30リットル。 コンプレッサーはオイルを使うタイプとオイルレスタイプがありますが、オイルタイプは若干エアーにオイルが混じるそうなので塗装にはオイルレスがいいようで ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年10月18日 14:36 ハイボール7さん
  • ウォータースポット除去

    雨染み除去に、毎回コンパウンドで塗装含めて 削り落とし残念整備(真っ赤なタオル)をアップしたところ、 ある方より みんカラでメールを頂き 洗車専門店 ganbass社の「REBOOT」を紹介され 試しにトランクの一部に使ってみました。 いつもはタオルが真っ赤になるのに今回は、 ちょっと黒く汚れ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2017年10月1日 15:37 ちびマンセルさん
  • DIYオールペン7 完成!!

    2ヶ月に及んだ自家塗装が遂に完成しました! 毎週末雨続きでなかなか進まず今日まで至ってしまいました。 塗装後10日ほど乾燥させ水研ぎと磨きをしました。 水研ぎにはバフレックスという塗装専用のペーパーを使いました。 このバフレックスがなかなか優秀で凹凸に馴染んで研ぎ過ぎを防いでくれます。 ちなみに ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 3
    2015年12月20日 08:24 ハイボール7さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)