マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • DHTのデッキロックプレートの補修❗️

    DHTのデッキロックプレートは今でも新品パーツとして購入可能ですが、このプレートの噛み込み部分の素材(軟性樹脂?)の劣化具合が早すぎて不満に思うのは私だけでしょうか? 新品パーツの価格が数百円とは云え、あまりに劣化が早すぎて交換するのが面倒で仕方ありません。 ※メーカーさん素材の見直し及び改良し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年2月11日 19:41 czモンキーさん
  • ドアウェッジに、イタズラしてみました(^_^)/

    oduraのND用強化ドアウェッジ(写真左側) NAにも装着可とのことで、先日外した体canの代わりにと画策していましたが、某SNSにて純正ドアウェッジを底上げされているかたの投稿を見て、真似てみることに... 5mm厚のゴムシートを準備して 型どりは、体canを使うという暴挙にf(^_^; あ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月24日 13:39 Let's take fiv ...さん
  • ステアリングシャフト、リジット加工

    ステアリングのイタミディエントシャフトのリッジット化をしてみました このステアリングポストとラックの間を繋ぐシャフトですが、内部構造がゴムの緩衝材を挟むような二重構造に成っており、その内部シャフトと外部シャフトを金属のピンで繋げてあります このピンを抜き取って、少し口径の大きなピンで動きを規制する ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 3
    2015年2月25日 23:00 tsuu(つぅ)さん
  • ドアウェッジ補強

    【ドアウェッジ補強】 3mm厚のゴムシートをドアウェッジのサイズにカットして、ドアウェッジと共締めしました。 (追加) 2mm厚の制振ゴムシートを追加して、合計5mm厚にしました(先達の皆さんを参考に) 【効果】 道路の轍やマンホールを超えた時の、ボディの歪みによるドア周りの軋み音がなくなりまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月27日 21:10 ろどぅぅぅらさん
  • ファッションバー(デイトナ・トライアングルバー)の加工1

    デイトナのトライアングルバー。 かっこいいのですが、ビニール幌の頃に 開発されたものなので、ガラス幌だと干渉して しまいます。 そこで、ファッションバーをエアソーで カットします。 本体、縦のバー、当板の3つに切断します。 当板の位置合わせ 本体のみ仮装着 仮合わせ中。 この時点では溶接していま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月22日 18:35 コロ衛門さん
  • インターミディエイトシャフト リジッド加工

    エンジンを降したついでに、インタミのリジッド加工を行います。 というのも、電動パワステがついてるんですが…。 シャフトの位相差でアシストがかかるところに遊びがあると、アシストかかる直前の初期だけが重いんです。 これが気になったのでやりました。 本当は、ラックのアブソーバーシャフトも溶接したいん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月19日 21:39 HANGZOさん
  • DIYでボディ補強① パネルボンドのフロアー編

    蒼号のリフレッシュ計画の第1弾として、弱ったボディの若返りを行うことにしました どんなメニューにしようかと、妄想した結果、ブログにも書いたのですが、蒼号には純正ボディのバランスを踏襲しつつ各部の剛性感を上げる方向で行きたいとの想いから、リベット、スポット溶接、接着剤、ボルトオンパーツの中から、適材 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2009年6月8日 21:16 tsuu(つぅ)さん
  • オリジナルハードトップ用サイドロック製作

    ■正面(クローズ) いきなり完成ですが6mmの穴をあけてボルトで固定するだけです。 ■正面(オープン) ■横(クローズ) ■横(オープン)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年4月4日 09:46 HIUさん
  • 100円補強

    100円ショップから硬めの消しゴムをゲット。 ノギスで寸方を計り、カッターでサクサク。サンドペーパーで仕上げます。 高さ23ミリ、横15ミリ、厚み8ミリこれで若干きつめですね。 あとははめ込むだけ。さて?効果はあるのでしょうか。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月19日 19:04 USA -Zさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)