マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 線形スロットルボア径拡大

    IN側 φ61 スロットルのシャフトまで削ってありました。 OUT側 φ58.5 スロットルがやっと出来上がってきた。 思ったより、安かったのには驚いたが、 これで、セキグチカーズの部品が自分の車にも付ける事が出来る!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月2日 14:29 yukisさん
  • インテークPCV交換

    忘れ防止メモ インテークPCV交換 何となく

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月14日 10:47 IT28さん
  • エアクリ遮熱板製作その1

    エアクリの先端についているフリーダム用の 吸気温度センサーが非常に高い値を示すため ようやく遮熱板を作ることにしました。 今回は、ダンボールで型取りして、 アルミ板に図面を転写して終了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月25日 23:55 やま子さん
  • インダクションボックス2

    台座と合体させる。 位置決め、墨だし♪ キャンバーの作成 ジグソー必須 キャンバー取り付け センターと通り出し。 センスでどうぞ♪ 固定は2本のボルトナットで固定 M8のボルトで固定。1本はキャンバーを貫通させて100mmのボルトナットで。 リアが80mmで適当な位置へ。 塩ビ管の内Rに合うよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月31日 19:14 もっくん@Rsさん
  • 遮熱

    ヘッドライトカバーを穴あきにして ボンネット側のカバーを外して エンジンルームにエアを入れてますが エアクリの吸い口は遠いので~ 100均のこんなので 二つ折りにして現物合わせでカット アルミテープで少し補強して 結束バンドでチョット止めただけの 遮熱板 1/3でできたので40円弱 効果は不明( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月10日 21:25 オサム@さん
  • 吸気系モディファイ〜その3😆

    相変わらず、やってます。 取り込み口の蓋をどうするか⁉️ ガレージにストック❓していたL字アングルで工作を… そうそう、ボンネットに付いている、この仕掛板と共存できることも考慮します。そのうち、外すかもですが😅 イメージを膨らませて… 仮止め。 アングル仕上げて… こんなイメージで。 しかし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月29日 00:04 ようすけくんさん
  • インマニ磨き その③

    昨夜から2日間の作業記録になります。水研ぎにて600番から2000番まで手磨きで作業しました。先ずは600番 800番です。 1000番です。 1500番です。 2000番です。これ以上細かい粒度の耐水ペーパーは手持ちにありませんので、次回は再び電動工具を使い、バフ掛けを行います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月21日 23:14 na6ce358さん
  • お気に入りのエアクリですが、、、

    1028typeに似た形状のバリアブル(可変)タイプエアクリです。 アルミ無垢のゴールドアルマイト仕上げでお気に入りの一品なのですが、、、 先日、装着してみたところバルクヘッド側で見事に干渉してしまいます。 エアフロの取付け角度を多少変えた程度で逃げれるレベルではありません。 NA6ロードスター用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月25日 19:15 p330さん
  • 吸気系モディファイ〜その1😁

    先日、現車セッティングしてもらった際にも話題となった、吸気量不足懸念⁉️を払拭するため、重い腰を上げて作業しました。 まずは、アクセル踏み直し時などのレスポンス向上を狙って、ARCインテークチャンバーの導入から… 噂には聞いてましたが、干渉しまくり&いろいろと加工が必要なようです😅 仮設置し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年1月5日 12:30 ようすけくんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)