マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • エアダクトホースジョイント耐熱アルミガラステープに。

    純正エアーダクトをカットしエアーダクトホースを取り付けていますが数年前にやった時にある物でやったのでやり直しました。 まずはクリーナーBOXからダクトパイプを外します。 ステンレスバンドを外してバンテージを外します。 そりて耐熱アルミガラステープで施行します。 仮止めで確認。 まだパイプのBOX側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月24日 18:01 むろっちさん
  • エアクリーナーBOXに断熱アルミガラステープ施行。

    ヒーターホースに使用した断熱アルミガラステープがまだあるので、エアクリーナーBOXにも施行してみる事に。 EX側全面に貼りました。 完了。 完了。 見えないけど… インテークチャンバーもラジエーターとエンジンに挟まれたチャンバー部分やるようかなぁ。 … … 終了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月17日 19:39 むろっちさん
  • エンジンオーバーホールその後

    まだラッピング中で、完調ではありませんが、 振動はかなり低減されました。 エンジン搭載時にエンジントルクダンパーを 取っ払ったので、エアクリーナー、エアフロを 元の位置に戻しました(60mm程移動)。 エアホースを切って移動させていたので 元の長さのエアホースに交換です。 困ったことにリアバンパー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月5日 15:07 雁道SPLさん
  • フレッシュエアーダクトを見比べる

    フレッシュエアーダクト、要はエアクリーナーボックスに付いてる吸気パイプです。 NA6とNA8で形が違うのは知っていましたが、どう違うのかがいまいちわかりません。 そこでNA8用を入手して比較してみました。 左がNA6、右がNA8です。 NA6はレゾネーターがありますが、NA8にはレゾネータ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月25日 10:09 いぶろたさん
  • 【Link ECU】Air flow meter 改 ①

    先週 分解を始めた AFメーター(Air flow meter) ※ 机上が散らかって見苦しいのは、ご勘弁下さい。 フラップ外して(ベアリングハマった)開いたままの穴は 8mmボルトで塞ぎます。 蓋して… 新しく仕入れたネジ… 2本足りなかった _| ̄|○ 2本は、元のネジを使いまわしまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月7日 00:11 kensyouさん
  • インマニ研磨再開

    1年前ぐらいから磨いていたサージタンクです、訳有って途中辞め・・やっとやる気になった、やっぱり作業は楽しい 写真は磨き作業後です(完成ではないです)ピカール~ワコーズメタルコンパウンドでこんな感じです、やればやるほど成果が見える、楽しい まだまだ磨いていくつもりです、 去年の磨き前の写真です、ちょ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月23日 21:02 ちょいワル仕様のロードスターさん
  • インテーク経路見直し

    準備するものは、こんな感じです。 ・ダクトニップル(φ75) ・雨どいたて継手(パナソニック) ・ホースバンド ・フチゴム(画像無し) ・ダクト(φ64、頂き物・・・^^;) しかし、ホームセンターは楽しいな(笑) で、ここに穴を空けます!! 決して、新車じゃできない(笑) でも、長年連れ添った ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2018年5月4日 23:35 ようすけくんさん
  • ドロップヘッド マフラー 

    ショートバンパーにしたことからマフラーテールの長さが気になる。 また、タイコの中で剥がれ落ちたと思われる隔壁か何かがガラガラと音をたてて踊っている。 特にアイドリング時に耳障り。 当初は自分で加工する予定だったが、仕上がりがきたなくなって後悔するよりも経験のあるショップに依頼するのがベストだと考 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月3日 20:23 ROADSTER/GUCCIさん
  • APEXiエアフロアダプター研磨(その2)

    昨日アダプタを研磨してみた訳ですが、中途半端にやってしまったため気になってしまいまして。 そこでリューター用のフラップホイル達を買ってきました。 これで昨日よりは細かいとこまで作業できるでしょう。 本日の主力。 プロクソン君である。 60番で研磨後。 120番で研磨後。 400番で研磨後。 最初の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月9日 17:52 いぶろたさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)