マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 「BPE8-13-765A/エアホース」の代用品

    エアホースの劣化により、ホース本体にひび割れを確認。 応急処置として自己融着テープで補修したものの、早々に交換せねば。。。 純正品番:BPE8-13-765A/エアホース であるが、残念ながら既に生産中止となっていた。 そこで代替えとして入手したのが 品番:NA75-61-211 ウォーターホース ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月9日 21:41 Smackさん
  • 神様のアドバイスによると、こうするとベンチで数馬力違うそうな?

    今までついてたのを短くしまつた。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月8日 17:36 kitahara321さん
  • インマニ研磨・NB6インジェクター取り付け

    サージタンクを磨いてみました 写真は磨く前 オークションでサージタンクを落札、半年かけて(途中休憩がありました)実質2週間ぐらいで研磨しました・・ 映り込みがイマイチです オークションでNB6用のインジェクターを落札しました、早く取り付けたいのでサージタンクの仕上げに妥協が入りました 交換前のイン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月18日 20:32 ちょいワル仕様のロードスターさん
  • エアダクトの交換

    今回は樹脂製にしてみた。 こんな感じに取り回して。 最下部に水抜き穴を空けて(^^)v 遮熱板も新調。 120℃耐熱のポリプロピレン製。 こんなんでも、吸気温度はかなり下がります。 この夏も頑張ってもらいましょう♪

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月10日 21:52 miya(^^)vさん
  • 無くてもいいんだけど、、、

    エアフロの図。 なんか足りない。 ホームセンターでもよかったんだけど、ディーラーで他の部品購入のついで買い。 はい、完成(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月16日 20:15 ポルチーノさん
  • ラムエアっぽい何か

    を作ってみました。エアクリボックスに穴をこさえて。 ダクトを引いて出来上がり。 ついでに某社銀ピカインテークパイプを着けてみました。エンジンルームが華やかに。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月15日 17:23 なりなり375さん
  • インマニ②

    まずはサンダーやベルトサンダーでガリガリといきます(・ω・) ヘッドカバーに比べると格段に肌が悪い…(・ω・)まだまだとてもじゃないが磨くという段階ではない… スロットルがつくほうの首の部分(・ω・)必要なさそうな部分は削り落としスマートにしていきます。 ここらへんは綺麗なくびれを作ってやりた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月17日 00:06 ?またたび?さん
  • メーカー不明 エキマニ遮熱板取付。

    エキマニが純正で、純正の遮熱板がついているのでいらないといえばいらないのですが・・・。 とはいえ、キノコのフィルターが結構、熱でボロボロになってしまうので保険的に取付けました。 ・・・・というよりも、中古で¥990-という価格につられたのが本音です。 材料揃えて加工するより安いですっ! 写真は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月18日 22:46 おかもちおからもちさん
  • 吸気関係どうでしょう

    点火時期やっていて思ったことエキマニ直上って吸気的に良くないんじゃないかということで移設作業 まずエアフロとエアクリ外してどこに移設するか決めます 本当ならNBのようにインマニ近くが理想的だけどリトラでそうもいかない・・・ なのでリトラ裏で後々ダクトつけたほうが吸気温度的に良さげな気がするのでま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月19日 08:22 はるむさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)