マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • ラジエータ交換 その2

    購入したラジエータは東北ラヂエーター㈱のクールネード/エアリーです。純正形状でコアー厚25mm(純正16mm)の幅広1層タイプです。 ほぼストリートの私にはこれで十分。 お約束の純正比較。 純正よりフィンピッチが細かくなっていますね。 フィンがすぐ曲がるので取り扱い注意です。 サイドの取 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年10月19日 01:49 Sonicさん
  • ラジエター導風板の作成

    前回に作ったモノが壊れてしまったので、作り直しました。 効果はかなり高いです。 ずっと使えるモノを目指して作ったけど、今度はどれくらいもつかな~ 休憩しながらやっていたら、気づいたらやたらと時間が経っていて、びっくりしました。 材料はプラダン 固定はすべてタイラップ留め。 前三カ所(ダクトネ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年5月15日 00:26 t-ぽっとさん
  • NA8純正シールバンパー(クーリングパネル)取付。

    モノタロウさんから頂いた、『¥500-0ffクーポン』の有効期限が間近だったので、モノタロウさんのサイトをウロウロしているとみつけてしまいました・・・。 NA8には純正でクーリングパネル的なものがついているんですね!! まったく知りませんでした。 しかも安い!!!! 夏は終わり、もう10月ですが、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月8日 12:02 おかもちおからもちさん
  • 水温センサー交換!

    以前、渋滞気味の道路を走っていたところ、なぜか油圧が0と2のど真ん中ぐらいになっていて、「ん?変だな」と思って、水温計を見るとHの直前まで針が傾いてました… 死ぬほど焦って、ヒーターを全開にしたり、エアコンつけてファンを回したりして、試行錯誤しながら何とか帰りました。 それから、落ち着いて暖機して ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年10月6日 18:56 っちゃあさん
  • NB用ヒーターユニットに交換 その3

    今回ここまでバラしているので、せっかくなのでエパボレーターとブロアファンの間に簡易フィルターを取り付けて、エパボレーターを掃除したいと思います。 本当はブロアファンも掃除したかったのですが、体力の限界で諦めました。(ブロアファンはダッシュ脱着しなくても掃除できるみたいなので) エパボレーターとブ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月9日 21:03 takebowさん
  • ヒーターバイパスバルブ取付け

    ここ数年、「夏の風物詩」と言えば… 猛暑‼️ 以前から気になっていて 「いつかは取付けたいなぁ」 と思っていた「ヒーターバルブ」 きんちゃんNR-Aさん の整備手帳に後押しされて 準備万端⁉️ ヒーターホース交換ついでに、 バルクヘッドグロメットも交換します。 NA用 の4.5倍も高い‼ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年5月22日 20:29 kensyouさん
  • ヒーターバルブ取付

    いきなり取付した画、私のNAのヒーターコアはNB用に換装されている為、ヒーターコアの口の向きがどうかな?と思いましたが、難なく取付出来ました。 長い間保管していただけのヒーターバルブを取付ます。 まずはジャッキアップ、下からラジエターのドレンプラグをプラスドライバーで緩め、クーラントを抜きます。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2022年8月15日 13:28 czモンキーさん
  • ラジエターとヒーターホースの交換 その2

    旧ラジエター本体から電動ファンを新しいラジエターに移植します。 ファン自体はM6のボルトで止まっているだけなのですぐに外せますよ(^^) せっかくなので取り外してパーツクリーナーとウエスで掃除しました。 ラジエターロア側にはピンが通っていて、それを車両側のブラケットに載せているのでこのタイミ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年5月26日 13:52 あるある。さん
  • ヒーターユニット交換

    まず、クーラント抜きます。 次にヒーターコアに繋がってる配管のホース2本抜きます ダッシュボードを外してエバポレーターとヒーターユニットのナットを5個外してエバポレーターを押し下げながらヒーターユニットを摘出 外したやつはNA定番の水漏れしてて完全に鳥のフンみたいになってましたwww 20万kmお ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年7月21日 19:19 ケッタマシンライダーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)