マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 冷却系 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 調整・点検・清掃

  • ラジエターにクラック

    諸先輩方のみんカラ整備手帳を調べてみると、この部分のクラックはよくある症状らしい。 ラジエター交換! と行きたいのですが、ほかにもイロイロ必要なものが多く、「ダダ漏れ」じゃなく、「チョロチョロ」なので、小細工をしてみた。 最初は瞬間接着剤で何とかならんものかと試してみたのですが、はじめは止まっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月19日 19:00 もりたさん
  • 176800km ラジエーター樹脂部の亀裂補修

    20年もの17万km超えのラジエーター・・・ 変色して細かなヒビが入り、アッパー側樹脂部に亀裂が入って冷却水の滲み発生。 これはもうさすがに寿命ですかな。 この際なので、社外製に容量アップしたい! ところなのですが、そんな余裕はないので、中古品にでも交換・・・ いやいや、今回は交換はまたにして補 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年2月11日 12:04 キュラキチさん
  • ラジエターサブタンクのクリーニング

    20年間クリーニングの形跡のないサブタンクです。 ラジエターにつながるパイプはクーラントの垢だらけです。普段は気がつかないのですがラジエター本体とサブタンクのクーラントは行き来してます。当然ラジエター本体のクーラント交換の際はサブタンクをはずして同時に交換が理想です。 サブタンクを固定している3本 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月23日 05:49 ikenomotoさん
  • 水温…

    今日車検のはずが車検場で冷却水沸騰(´Д` ) 緊急入院しますたm(_ _)m 写真は昨日のドライブin高萩

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月22日 19:36 白いカエルさん
  • ラジエーターと その前側の隙間

    純正ラジエーターからNA8 AT用のラジエーターに交換してから 水温が3度ぐらい上昇した まあ このくらいだったらと 無視してた でも また 夏がやってくる そこでエンジンルームを見ると 純正よりも ラジエーター前の隙間が広い これが原因なのかはわからないが とりあえす この隙間を埋めてみる これ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年6月1日 22:35 照吊屋さん
  • ファン清掃【クーリングファン & コンデンサファン】

    これからのシーズンに備えて ファン関係の清掃を実施しました。 今年も・・・ エアコンは使用しないで ガンバルつもりですが(苦笑) こちらは、クーリングファン側から クーリングファン こちらは、コンデンサファン側から コンデンサファン ついでに周囲も清掃・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年5月26日 11:44 Crosswordさん
  • 増し締め

    OSLの翌日、今日は軽整備で終わらせようと思っていたら、クーラントの漏れ発見!ヤバイと思い、すぐさまロドを工場に入れて要点検! エキマニカバーを外してみると、上から下へ流れた後がある。。。量的にはそれほどでもないのかな?暖機運転が終わるぐらいになると、漏れは止まってましたからね。始動時のみなのか? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年4月30日 07:37 cappuさん
  • クーラント補充(170,811km)

    出かける前のチェックで、冷却水のリザーブタンクがほぼ空っぽになってることに気付いた。 つい先日、ディーラーでブレーキフルードを補充してもらったとき、あれ?クーラント減ってる?って気になってたので、早期発見できた次第。 やっぱ運行前点検は必要ですね… こういう旧いクルマは特に… てことで、毎度 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月7日 03:26 ほ。さん
  • サーモスタット点検

    夏にサーモスタットブッ壊れてオーバーヒートしてサーモ取っ払ってたんだけどこの時期常にオーバークールなのでサーモ入れようかと思い点検 うちは標高高いから80℃~90℃位で沸騰 指定温度で三つとも開いた 3コあるけど一番手前が88℃真ん中と向こうは82℃ 一番向こうはオーバーヒートした時のヤツ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月10日 21:13 ゆるガレージさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)