マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシング

    あ、中身が空です(笑) 配線の取り回しに時間がかかりました。 あまり変化を感じませんでした。なにか変わってると思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月29日 18:23 ごとカラさん
  • ZIMAのアース接続

    今までZIMAにアースを接続して いませんでした。 良く考えたら この胃袋はアースされていませんでした 3.5mm2の電線に ギボシ端子を圧着しました 反対側はアンプ端子を圧着しました。 8mmφ穴のアンプ端子です。 圧着の様子 黒チップを被せます ラジエターのアーシングケーブルと 共締めしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月10日 18:17 bmasa (まさ)さん
  • アーシングプチ強化

    アーシング強化 今回はバッテリー(トランクルーム)からエンジンルームまでの間の強化が目的 ノーマルではバッテリー(-)→PPF→ミッション・エンジンという感じ このPPF部分に補助を入れます バッテリーから来ている線をPPFから外す 端子台を設置 ここからエンジンルーム方向へ線を引っ張ります ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月6日 14:53 かわちゃん.likes.AD ...さん
  • ラジエータ アーシング

    ピンボケ失礼w ラジエーターは走行中は常に帯電するらしいです ですので、以前もらったアース線でアーシングをしてみた 効果はわからないですw しないよりはマシでしょう

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年8月29日 17:47 赤いロドスタさん
  • 自作アーシング

    バッテリー交換と同時にアーシングをします。 古い車にはさらに有効だと思います。ケーブルは電気が流れることで熱を発生し劣化していくので、くたびれた車には良いでしょう。 ここにも。 あそこにも。 こちらにも。 端子はすべてハンダ付けです。 わかる人にだけわかってほしい。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月20日 17:41 ふむふむーさん
  • 8Pアーシング施工

    第1ポイント (ワイパーモーターアース線) バッテリーマイナス端子から 8mm2ケーブルが来ている ボディーアース点からここに 第2ポイントへの渡ケーブルも 第2ポイント  (エンジンルーム壁) 第1ポイントからここに 第3ポイントへの渡ケーブルも 第3ポイント  (インマニ) 第2ポ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月6日 21:27 bmasa (まさ)さん
  • アーシング施工写真

    施工後のエンジンルーム 直射日光が当たってると 目立たないかも? 3系統がまとまっている個所 向こうから1系統・2系統・3系統 手前から1系統・2系統・3系統 ゴールドケーブルにしたかった 元の端子 バッテリーから8mm2ケーブルを 引き込んでいる NAロードスターは エンジンルームにバッテリー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年9月6日 21:41 bmasa (まさ)さん
  • アーシングのつづき。そして、次の作業箇所発見。

    1月に施したアーシングのつづき。 前回保留にしておいた、ターミナル→バッテリーへの接続です。  昔、オーディオカスタムやってた頃に使っていたケーブル類が実家に転がっていったのでそれを使用しました。 いまじゃ、オーディオすらついてませんが・・・(笑) 今回は、前回1月にアーシングを施した時ほどの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月11日 19:47 おかもちおからもちさん
  • アーシングしたよ♪

    電気屋の友人から8パイの銅線を頂きまして、施行しました。 長さは測ってないんでわかんないすけど5mくらいかな? 俺は トランク~エンジンの流れで通しました♪ 通し方は 皆さん方の手帳を参考~ トランク側はマイナスがボディアースになっているとこに共締め~ 室内からエンジンへヽ( ̄▽ ̄) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月6日 15:05 スポンぼぶさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)