マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシング取り付け箇所

    ワイパーモーターのアースから引っ張ってます。 ワイパーモーターの下辺りにある集中アース。 その近くにあったアースポイント。 オルタネーターのボルトに。 エンジン前方にあったアースポイント ソレノイドバルブの近くにステーを出して固定しました。 バッテリー周りがカオスになってましたw

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年5月10日 00:44 シナモんさん
  • アーシング エンジンルーム→バッテリー

    スピードメーターケーブルの所のグロメットにカッターなどで切り込みを入れます。 ※写真はあとで取り直したので、すでに接続済みです。 ヘッドカバーのボルトに共締めします。端子はΦ6です。 アースケーブルを通すとペダルの上辺りから出てきます。 その後、スカッフプレートを外してカーペットを剥がし、その下 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年12月7日 17:14 ぱっつん@キリノミクス3さん
  • 続アーシング。

    バッテリーと直じゃないと効果なさそうなので 作業中に見つけたとこから車内に…。 こんな感じで前へ…。 さらに前へ…。 ここからメーターケーブルの穴より出して 前やったアーシングにつないだら完璧。 これでアーシング終了。 だいたい4㍍あればバッテリーからいけますよ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年3月11日 16:19 Zen&Boyさん
  • マフラーアーシング

    いま着けているコンマフにはインナーサイレンサー用のビス穴が無いので、吊り下げステーに平板を加工してアーシングコードを取り付けました。 ボディー側は牽引フックのボルトに取り付けて、アース完了です。 この作業だけでしたら、マフラーを取り外さなくても可能なので、みなさんも試してみてはいかがですか?(^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月17日 15:44 やまひげさん
  • アーシング大作戦雷極太ケーブルで試してみたが…果たして本当に効果はあるのか

    知り合いに電気工事屋さんがいたので… 極太ケーブルでアーシングしてみましたレンチ 材料はこんな感じ芽 これはエンジンルーム用台風 長いのはトランクからエンジンルームまで用矢印左右 ロードスターはこれがあるから面倒冷や汗 そして色々なところに付けてみましたさくらんぼ この辺りにもりんご でこの辺でまとめてみたりしてバナナ そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月17日 18:49 なちおさん
  • ユーノスロードスターNA8...初期化...アースイングシステム...ストリートライフ

    本日は降雪の為、おもちゃを触る事が出来ません。 触れなくても...妄想は限りなく沸いてきます。 ハードな部分は先に置いといて...ソフトな部分から行きますよ。 年式が年式ですから、カンフル剤が必要です。 最近は忘れられた感がありますが...アースイングシステム アースイングシステムは数多 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年12月19日 22:17 ガレージエルフさん
  • アーシング

    アップガレージで1780円で購入したので さっそく取り付けました。 ヘッドの前と後。 もう一本は2参照。 オルタ付近にアースポイントがあったので共締め。 ちなみにアーシング箇所は紙ヤスリで削ってます。 あとバッテリーから前に持っていきたいのだが 線がないのでバッテリー付近にアーシング。 これ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年3月8日 15:42 Zen&Boyさん
  • アーシング

    エンジンルーム トランクルーム

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月24日 00:38 トシゾーさん
  • マフラーアーシング

    アーシングコード用のパーツと工具です。 これとスパナがあればすぐに出来ますよ。 アーシングコードの出来上がり画像です。 さ~て、取り付けま~す。 マフラー側はテールエンドになるべく近い所につけます。 ボディーには、アースできるところにつけましょう。 この画像はつけ終わったところで~す。 リアから見 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月7日 14:02 やまひげさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)