マツダ ファミリア

ユーザー評価: 3.79

マツダ

ファミリア

ファミリアの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - エンジン - 整備手帳 - ファミリア

トップ エンジン廻り エンジン 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    エルグランド HKSエンジンオイル交換(^^)/

    定期的なオイル交換!オールペイント&販売させて頂いた車両です(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月8日 17:05 ラッシュモータースポーツさん
  • オルタベルト、パワステベルト 張り調整 下回り点検

    今回はベルトの張り調整です。 写真はオルタネーターのベースボルトを緩めるためにレンチを掛けてるところです。 張り調整シーンの写真がなくてすいません。 毎度のことですが、パワステエアコンベルトの張り調整は右ヘッドランプ、右側アンダーカバー、右タイヤを取り外して行います。 パワステポンプの取り付けス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月16日 13:13 G爺さん
  • 次の予定は、プラス91です。

    次の予定は、コレです。 これは、入れる時に、「プラス91」ご使用に際しての「使用方法」をよく読まないと、いけません。入れ方に方法が、あります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年7月18日 19:19 INTERPLAYXさん
  • オイル漏れの観察、洗浄

    エンジンとオートマの繋ぎ目あたりはオイル汚れが多いです。 間違いなく、どこかでオイル漏れ起しているようです。 オートマの前側、エンジン付近の汚れが酷いです。 エンジンのオイルパンも漏れたオイルで濡れてます。 エンジン下のバッフルプレート付近も漏れています。 オイルの色、臭いからエンジンオイルのよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年4月11日 07:53 G爺さん
  • 予備エンジンの仕上げ その7 カムカバー分離

    写真はいきなりカムカバーが外れた状態です。 カム、ロッカーアームは汚れもなく、とても美しい状態です。 残念なことに、バルブスプリングの数箇所に僅かな錆を見つけました。 数年間放置すると、表面の油分が完全にはがれてしまうようですね。 保管する時に最初にカムカバーを分離して保護のための注油するべきでし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月4日 12:01 G爺さん
  • 予備エンジンの仕上げ その6 オイルパン分離

    久しぶりのエンジン作業です。 写真はありませんが、オイルパン取り外し作業前にエンジンオイルを抜きました。 今回はオイルパンを外します。 オイルパンは写真のような18本のボルトで固定されています。 とりあえず、ボルトを外します。 写真はオイルシールリテーナー(純正部品名:カバー、リアー B573 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月4日 11:45 G爺さん
  • 予備エンジンの仕上げ その5 汚れ洗浄 塗装

    前回はエキマニ側を塗装しました。 今回はインマニ側を塗装します。 写真のとおり、汚れと錆が目立ちます。 これを丁寧に洗い、水分が乾いてから塗装です。 カムカバーのオイル注入口付近にオイル汚れが目立ちます。 これも洗浄剤で落とします。 水がかからないように、大事な部分(電気パーツやプラグホール、イ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月4日 19:23 G爺さん
  • 予備エンジンの仕上げ その4

    シール交換後、カムプーリー、クランクプーリーを取り付けます。 その後、新品のアイドラプーリーを取り付け、タイミングベルトを取り付けて、張り調整をして良好だったクランクプーリーボスを取り付けます。 あとはカバーを取り付けるだけです。 写真はカバーまで取り付けて完成状態です ドライブプレートも取り付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月2日 21:13 G爺さん
  • 予備エンジンの仕上げ その3 いろいろ交換 塗装 

    写真はいきなりタイミングベルトカバーが外れています。 ここまで辿り着くには、ウォーターポンププーリーとクランクプーリーを外す事から始まります。 二つのプーリーを外すとタイベルカバーが外せます。 写真のようにするにはその後クランクプーリーボスを外します。 クランクプーリーボスはクランクボルトを専用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月2日 18:53 G爺さん
  • 予備エンジンの仕上げ その2 塗装 リアオイルシール交換

    エキマニ(鋳物のタコ足)の錆が酷いので塗装します。 写真はありませんが、表面の錆をワイヤーブラシで落とし、濡れたら困る部分を防水マスキングして濃い洗剤をかけて汚れを落とし水洗いしてます。 その後ブレーキクリーナーで脱脂。 水分が乾いてから養生シートを使って塗装用マスキング。 こちらはエキマニ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年1月1日 10:07 G爺さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)