マツダ ファミリア

ユーザー評価: 3.79

マツダ

ファミリア

ファミリアの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ファミリア

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • ハイマウントストップランプの自作 その5

    材料のアルミ直尺は40cmの物を使用したが、長すぎて真ん中を外して穴あけしてしまったりして、結局は両端をカットすることにした。 電動糸鋸もあるが、此処は直線なので、金鋸で手作業の方が綺麗に仕上がる。 最終的には296mmになった。 まぁ30cmでも良かったわけではあるが、値段は長さに関係なく1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月1日 02:15 kiri-tsukubaさん
  • ハイマウントストップランプの自作 その4

    さて、ハイマウントストップランプのコネクターを確認するためリフトゲートトリムを剥がしてみた。 と、あるべき場所にコネクターが無い。 EPCで確認したらば、やはりハイマウントストップランプの有る無しで型番が違う。 リヤー ハーネス NO.2(ボディとの接続部分) B02T-67-060C リヤー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月24日 12:07 kiri-tsukubaさん
  • ハイマウントストップランプの自作 その3

    定規2本に5.5mm径の穴を、72個も開けたんですよね!!  当然、位置決めに1.5mmの予備穴も72個、こっちはボール盤使ってないから、もっと手間が掛かりました。 ふーっ! 三角断面の定規だから、こんな配置になっています。 コーナーキューブみたいに後方へ光束が集中するようにという配慮です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月17日 01:57 kiri-tsukubaさん
  • ハイマウントストップランプの自作 その2

    2本目のLEDリニアアレイを使おうと思い、反射板に使う直尺の加工を始めた。 1.5mmの穴を手作業で36個開けるのはあまり人には勧められない作業である。 2本目を開けて気がついたのであるが、アルミ直尺の真ん中からずれていた!! 開け直しはいやなので、長い方を切り落とすことにしよう!? 本当は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月16日 07:14 kiri-tsukubaさん
  • ハイマウントストップランプの自作 その1

    今年の工作が始まりました。 ネオが来てからずっと暖めていた課題に着手したというわけです。 さて、この写真は何でしょう? 百均の三角断面のアルミ直尺に8mm間隔で5.5mm径の穴が36個開けられています。 裏側に型紙を貼り付け、最初に1.5mmのドリルで一つずつ中心に予備穴を開けていきます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月10日 23:29 kiri-tsukubaさん
  • イマイチなホーンをイケてる音にする作業。

    今回の作業前に見直した部分。 1.配線 特にアースポイント 2.室内にある標準のホーンリレー 3.ステアリングボスのコンタクト 「2.」は交換しました。 最後に残ったのが、ホーンに付属していた リレーだったので、今回作業をしました。 これが、フィアムのリレー 仮組みしたら、車体に当たり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月2日 17:06 黒猫@福岡さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)