マツダ フレアクロスオーバー

ユーザー評価: 4.5

マツダ

フレアクロスオーバー

フレアクロスオーバーの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - フレアクロスオーバー

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • タワーバー取り付け

    まずは、運転席側。こちらは、比較的楽?手が細ければね! 助手席側は、コンピューターボックスを外さないと作業無理! コンピューターボックスは、手前のねじ1本なので、そこをゆるめれば、ここを支点に差し込まれているだけなので外すのは楽です。 コンピューターボックスを戻してみてみたら、助手席側のパーツの真 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月4日 15:58 相模道灌さん
  • 着けられるのか?

    取り付け前に取り付けられたみんカラのオーナーさんのどなたかの御言葉に、せめてボルトをステンレスにして欲しかったとあったので、自主的に替えてみました(笑)。 まずは、そこから。 ジャッキアップせずにやろうと思いましたが、無理そうだったので、ジャッキアップしてウマも噛ませました。 この時点で、ボディが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月4日 15:45 相模道灌さん
  • トランクバー?取り付け

    改造はしないと決めていたものの、これくらいは・・・と思いつつ取り付けてみました。まずは、位置確認。 こんな感じであっと言う間に。 効果はあるのか?それが疑問。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年10月4日 15:35 相模道灌さん
  • アンダーガード

    フロントのアンダーガードを取り付けます。 ロワアームのサポートバーが有ると付けられないので、バーだけ外します。 あとはボディのボルトにブラケットをつけて取り付けます。 リヤは3本のボルトで留まっています。 フロントは左右2本のボルトで留まっています。 エンジンミッションとのクリアランスはこのく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月23日 21:29 6ハロンさん
  • Beatrush トランクバー

    お出かけ前に取り付けます。 ボルトをはずします。 終了!大体10分くらいですね。効果はあるのかな?

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年2月21日 08:41 くっちゃんパパさん
  • ロアアームバー

    これ タイヤ外します。 アームの前側のボルトを緩めて引きぬきます。 アームは2本のボルトで止まっているので、抜いてもずれることは無いでしょう。 カラーを付けましょう。 長さを合わせてアームを取り付けして全体をしっかり締めます。 クリアランスは十分。 路面から138mmで、タイヤは純正より少し大きい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月6日 19:56 6ハロンさん
  • リヤモノコックバー

    リヤをあげて馬に乗せます。 タイヤは外しません。 トレーリングアームの根元のナットを緩めて、ボルトを引き抜きます。 このとき軽く引き抜ける位置に、ジャッキ等を使って固定しておきます。 引き抜いたボルトにカラーを嵌めて元に戻して仮締めしておきます。 ボルトは段が付いていたけど、偏芯の調整ボルトではな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月29日 19:53 6ハロンさん
  • タワーバー

    これはハスラー/フレアクロスオーバー用では無く、他車種の流用です。 ポン付けかと思ったら、かなり加工をしました。 実際ポン付けも可能なのですが、tanabeのロゴの向きが気に入らなかったので、穴を広げたりしました。 他のメーカーは右のステーがタワーの内側を回っていて左右対称ではないですが、この製品 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月11日 19:15 6ハロンさん
  • CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS取り付け

    一般的な形状のストラットバーよりも、ベース部分が高い感じ 取り付け前 助手席側のベース取り付け後の写真ですが、ベース取り付けにはコンピューターユニットをずらす必要があります。 運転席側は、そのままベース取り付け 取り付け後、ブルーとシルバーが映えます。 拡大写真

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月2日 16:34 KOAさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)