マツダ ランティス

ユーザー評価: 4.14

マツダ

ランティス

ランティスの車買取相場を調べる

整備手帳 - ランティス

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ジーノちゃんのNEW

    ジーノちゃんの車検で ダイハツさんへ

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月16日 12:14 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 整備のススメ(故障診断)

    SSTがなくてもダイアグで故障診断が出来ます。 調子が悪いとき、ひとつの目安として役に立ちます。 用意するものはサーキットテスター(アナログ式のテスター、そんなに正確でなくてOK) アイドリング調整と同様にダイアグのフタをあけて、TEN端子とGND端子を短絡させます。次にテスターのマイナス端子を図 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年2月22日 20:17 f-momongaさん
  • ホーンが鳴らない…をなんとかする。

    ホーンの調子がおかしいのは今始まった訳ではなく、5〜6年くらい前からですかね。5回に1回くらいしか鳴らず、でもギリギリ車検には通るレベル。だったのが、ここ1ヶ月は全く鳴らない。ほとんど鳴らすことはないのですが、いざという時に困るのでなんとかしなければ。ホーン自体は正常で、アース不良でもなかったので ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年3月24日 22:30 みな吉さん
  • スロットルセンサー修理

    加速時、もたつくと言うか、生き生き回らないというか、なんとなく調子が悪い症状が現れまして、どこかのセンサーっぽかったので、今回は原因が分かるようにひとつひとつ、チェックしていきました。 まず、エアフロセンサー、取り外した後センサー部分と端子部分の清掃を実施しましたが変化なし、次にスロットルセンサー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月30日 13:25 f-momongaさん
  • 前期型コントロールロッド(B01D-46-060)海賊版作製

    先日ジャッキアップした新・ばった号(中期型)のコントロールロッドもハネツキと同じく完全にブッシュが無くなっており、シフトがグラグラ状態で、ジムカーナで求められる確実な操作とは程遠い状態であった。 ハネツキから降ろした中期型用のコントロールロッドは、見た目では樹脂ブッシュだけじゃなくて金属の組付け ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年10月6日 20:56 がく@323さん
  • ヘッドカバーシールの交換だわさ。

    重い重い腰が! ヘッドカバーからオイル漏れは、 だいぶ前の事なのですが、 ついつい 治さずに…夏まっただ中… シールゴムは オイル漏れに気付いた次の週には 手に入れていたのに…(  ̄▽ ̄;) 何故か朝方が涼しく感じ… エンジンを始動する前に 不思議と「帰るのが遅くなっても いっかー。」 何故か ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月19日 15:56 「シャル&R」さん
  • テンプアクチュエーター修理 その1

    アリババから取り寄せたマブチモーターのRF-370CB11670という型番のモーターを使用します。 基盤にはモーターがはんだ付けされているので、それを取り外します。 極性を間違わないように写真で記録しておきます。 外したモーターからウォームギアを外して新しいモーターに移植します。 その後、基盤には ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年12月1日 20:28 組立工さん
  • エンジンオイル漏れ修理 1

    フロントのエンジンマウント付近、メンバーにオイル漏れの跡を発見。 ここらへんって•••クランクシャフトリヤシールが逝っちゃいましたか? でもよ〜く確認すると、エンジンとミッションケースの間はキレイなんだよなぁ。 さらに点検すると、ここが怪しい感じ。 デスビの取り付け部分がオイルでべっとり。Oリング ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年4月3日 15:16 f-momongaさん
  • ブロワモーターのフィン清掃

    エアコンなどに風を送るブロワモーターのフィンを清掃しました。助手席のグローブボックスを外すと、画像のような機器が顔を出します。 左の白で円形のものがブロワモーター、右の黒のボックスがエアコンユニットです。 このブロワモーターの下のネジ3本を外すと、下からすっぽりとモーターとフィンが取り外せます。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2009年7月20日 12:34 わたつみさん
  • ヘッドライトのHID化

    ハロゲンのプロジェクターが暗くなったので交換 海外製HIDキット 純正より青い6000K バルブハウジングに穴を開けるため、近くのホームセンターにてφ21のホールソー購入 ハウジングに穴あけ 配線通して付属のブッシングをはめる 点灯確認後、取付て完了 明るい、もうハロゲンには戻れない

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年5月14日 23:35 やま@ネロさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)