マツダ ルーチェ

ユーザー評価: 4.18

マツダ

ルーチェ

ルーチェの車買取相場を調べる

整備手帳 - ルーチェ

トップ その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • 名義変更および番号変更(HC3S ルーチェ ロータリーターボ LIMITED)

    譲渡関係の書類が整いましたので、会社を休んで名義変更に行きました。 まず陸運局に行く前に、あらかじめ所轄の警察署に申請しておいた「車庫証明書」を受け取りに立ち寄ります。 譲渡書類に加えて、有効な「車庫証明」が無いと移転登録が出来ません。 ちなみに、車庫証明の申請を業者さんに依頼すると結構な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年11月5日 20:55 Koji GSⅡさん
  • 事故車ルーチェのボディ修正 5

    フレーム修正は終わったので、次はメンバー交換をします。 このまま使う事も出来そうですが、フレームから生えてるメンバーボルトが曲がる程の力を受けていて、メンバーブッシュが傷んでました。 直ぐにメンバーなんて手に入らないので、自分のルーチェに付いていたメンバーを使う事にしました。 いつか使うと思い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月13日 23:36 likeMAD7さん
  • 事故車ルーチェのボディ修正 4

    元色か、色変えか、オーナーといろいろ話して色変えになりました。 赤系が好みらしく、いくつか見本を見てもらい決めてもらいました。 塗装中、ホントにこの色がイメージどうりか不安になりましたが、イメージどうりみたいで良かったです。 派手だね。 なかなかエロい光方します(笑) 光の当たり方で色味が変わり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年1月11日 00:12 likeMAD7さん
  • 事故車ルーチェのボディ修正 1

    みん友の「街道レーサー526君」のルーチェを勤める会社で修理しました。 現在、彼の携帯が不調なのと、みんカラのパスワードを忘れてたらしく、協力してくださった方に報告出来てない?らしいので、代わりに投稿します。 見ての通り、結構重症です。 とりあえず会社に運んで、解体します。 ここまで潰れると、エン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年1月10日 19:43 likeMAD7さん
  • 事故車ルーチェのボディ修正 2

    フレーム修正機には、いくつか種類があるのですが、うちの会社のはジャッキポイントの耳を掴んで車体を固定するタイプです。 が、肝心の耳が潰されてロッカーパンにめり込んでる状態で…。 急遽ロッカーパン交換する事になりました~_~; ロッカーパン剥がすと潰れ具合がよくわかりますね…。 この年代の車 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年1月10日 23:33 likeMAD7さん
  • 事故車ルーチェのボディ修正 3

    切断したフレームを元に戻して 新しいコアサポート付けると、だんだん車らしくなってきました。 今までも大変でしたが。これからも大変で、エンジンルームのシワをパテで慣らします。 フレームも。 サフェ入れると 事故の跡がなくなりましたねd( ̄  ̄) ダメージを受けたメンバーを外して、次はいよいよ塗装です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年1月10日 23:59 likeMAD7さん
  • パワステライン再製作 3 組み付け編

    部品の準備は出来たので、組み付けていきます。 オイルクーラーは、ラジエターに仮固定。 ちょっと今一なんだけど、月極じゃ電源取れなくて、無加工で付くところじゃないと出来ない…。 走れるようになったらやり直す予定で。 けっこう狭小地区で大変(-。-; 軽くでも、どっかに突っ込んだら…。 ホースを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月29日 23:31 likeMAD7さん
  • パワステライン再製作 部品準備編

    前回作ったパワステライン。 低圧側だからと、オイルクーラー〜タンク間の接続を、ホース+ホースバンドにしてました。 普通に走るには問題無いのですが、ドリフトしだすと、カウンター当てる時のセルフステアで、低圧側もそこそこ高圧になるらしく、盛大にブチまけてしまいました((((;゚Д゚))))))) 二 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月29日 22:26 likeMAD7さん
  • パワステライン再製作 2 タンク加工編

    続きです。 ハンダが冷めたら、チューブエンドを付けて完成。 次はタンクとの接続。 もう切ってしまってますが、ここもホースバンドで、締め付けてた箇所です。 純正でホースバンド結合だから、ホースバンドでも大丈夫なんだろうけど、一応フィッティング対応に改造します(^ ^)/ M14 P1.5のナ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月29日 23:13 likeMAD7さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)